【PR】本ページはアフィリエイトを利用しています

ストローマグはいつからいつまで使えるの?歯並びに影響があるって本当?みんなが使っているおすすめのストローマグが知りたいな。
離乳食が始まる頃になると水分補給に使い始めるストローマグ。
種類がたくさんあって、どれが良いのか選ぶのに苦戦しますよね。
いつから使い始めれば良いのか、いつまで使えるのか、ストロー飲みをすると歯並びに影響があるのかどうか…などたくさん疑問があるでしょう。
そこで今回は、ストローマグがいつからいつまで使えるのかや歯並びへの影響について調査!0歳・1歳児におすすめのストローマグを5選ご紹介します。
ストローマグはいつからいつまで使える?
ストローマグは離乳食を始めて口や舌の筋肉が発達し始める生後6ヶ月ごろから使用する人が多いようでした。
ミルクだけでなく、水やお茶にも挑戦し始める時期ですね。
コップを両手で握って手首を傾けて飲むという動作も、子どもにとっては難しいもの。
ストローマグを選ぶ時は両手でしっかりと掴める持ち手がついたタイプがおすすめです。
ストローマグを卒業する時期は、家庭によってさまざまですが2歳頃までの人が多いようです。
しかし、2歳になったからといって必ずしもストローマグをやめる必要はありません。
始めるタイミングも卒業のタイミングもどちらも、子どもの様子を見ながら進めていきましょう。

我が子は生後6ヶ月からストローマグを始め、2歳半のころに水筒に移行しました!
ストローマグは歯並びに影響するって本当?
調べて見ると唇や舌を上手に動かすことができない小さなお子様がストロー飲みばかりしていた場合、歯を押し出してしまうなど悪影響を与えることがあるようでした。

筆者の子どもも2歳すぎの時に歯科で、「ストローマグばかりだと歯並びに影響するよ」と言われたことがあります。
ストローマグは小さなお子様でもこぼさずに飲み物を飲むことができるのでとっても便利ですが、あまり長すぎる使用は歯に影響があるかもしれません。
コップ飲みと上手く使い分けたいですね。
しかし、ストローマグを使っていると必ずしも歯並びが悪くなるというわけではありません。

頻度を考えての使用であればそこまで気にする必要はなさそうだね。
0歳・1歳児におすすめストローマグ5選
ここからは初めてでも使いやすく、こぼれにくいと人気のストローマグを5つ紹介します。
- アスターおでかけストローマグ320
- まほうびんのベビーストローマグFJT~350
- あにま〜るマグ
- マグマグコロン
- シッピーカップ
アスターおでかけストローマグ320

アスターおでかけストローマグ320はシンプルで機能も十分なストローマグです。
透明で丈夫なトライタンという素材で出来ているため、お子様が投げても割れにくく安全性もばっちり。
中身が見やすいので、どれくらい飲んだのか一目でわかるのもポイントです!
子どものお出かけとなると荷物がたくさんになりがちですが、軽いので持ち運びも苦になりません。

もちろん!食洗機にも対応しています。
さまざまな絵柄が出ているので、好みに合わせて好きなデザインを選ぶことができるのも嬉しいですよね。
スヌーピーなどキャラクターの絵柄もありとっても可愛いです♡
アスターおでかけストローマグ320はフタがかっちり閉まるので漏れにくく、おうちでの使用はもちろんお出かけにもおすすめ◎
くるっと回すだけでフタが締められるので、お出かけ前の飲み物準備も時短になりますよ。
アスターおでかけストローマグ320
メーカー:リッチェル
価格:2,200円(税込)
まほうびんのベビーストローマグFJT~350

サーモスのまほうびんのベビーストローマグFJT~350は、保冷機能があるので冷たい飲み物をそのまま持ち運べるのがポイントです。

暑い夏にぴったりだね!
結露しないので、本体をそのままカバンの中に入れても周りの物が濡れてしまうことはありません。
また、まほうびんのベビーストローマグFJT~350は、飲み口とパッキンが一体となっており、凸凹が少ないのでお手入れが楽ちんなところも大きな魅力!
蓋もガバッと開いてくれるので、飲みやすい構造になっています。

小さなお子様でもボタンが押しやすく、1人で簡単に水分補給をすることができます◎
ハンドルを外して使うこともできるので、お子様が大きくなっても使うことができまよ。
まほうびんのベビーストローマグFJT~350
メーカー:サーモス
価格:4,180円(税込)
あにま〜るマグ

あにま~るのおすすめは、なんと言っても見た目が可愛いところです。
飲むのをイヤイヤしている子でも、このシルエットを気に入ってストロー飲みに挑戦してくれそうですよね。

猫のような耳と丸っこいフォルムが可愛く、つい大人もテンションが上がってしまいます。
あにま~るマグは見た目だけでなく、機能性もばっちり!
なかのストローにはおもりが付いているので、どんな体制でも飲むことができます。
また、ストラップ穴が付いているのでお出かけにもぴったりです。
ロックもしっかりしているので、漏れなどの心配もなく安心して持ち歩きできますよ◎

お値段も2000円以下で手ごろなので、気軽に挑戦しやすいね!
あにま〜るマグ
メーカー:エジソンmama
価格:1,980円(税込)
マグマグコロン

Pigeonのマグマグコロンは、ひとつのマグで飲み口を変えられるので、ストロー飲みとコップ飲みどちらも練習することができます。

ひとつのマグを長く使えるのは愛着が沸くよね。
乳首に近いスパウトから始められるので、段階を踏んでストロー飲みに移行することができます◎
低月齢のころから“じぶんで飲む”ことが習慣になるので、ママも楽になりますよ♪
コロンとした見た目も可愛く、柄も可愛い柄がたくさんあるのもポイントです!

セットになっているので、出産祝いなどプレゼントにもぴったりです。
マグコロンセット
メーカー:ピジョン
価格:2,750円(税込)
シッピーカップ

シッピーカップは、ストローに重りがついていてどんな角度でも飲めるところがポイントです。

寝転がっていても飲めるので、ストレスなく水分補給をすることができます。
また、振り回しても漏れたりすることがほとんどありません。
ストローに弁が付いており、空気の通り道を確保しているため漏れにくい仕様となっています。
食べ物が逆流しにくい構造なので、食事中に使用しても食べ物のカスが飲みものに混ざらず快適に水やお茶を飲むことができますよ◎
シッピーカップはSNSでも漏れないという口コミが見受けられ、「漏れにくい、洗いやすい、おしゃれ」と大人気!
おしゃれで流行りのマグを探している人におすすめです。

ディズニーデザインもあるので、キャラクターが好きな人はぜひチェックしてみてくださいね♪
シッピーカップ ディズニーデザイン
メーカー:b.box
価格:2,640円(税込)
ストローマグはいつまで使う?まとめ
ストローマグは生後6ヶ月頃から2歳頃まで使用するのが一般的です。
しかし、ライフスタイルにもよって変わってくるので、子どもの様子を見ながら使うと良いでしょう。
ストローマグの使い過ぎは歯並びなどに影響する可能性はゼロではありませんが、気にし過ぎも良くありません。

ストロー飲みとコップ飲みを程よく使い分けると良いね!
これからストローマグを探している人は、0歳・1歳児におすすめのストローマグ5選を紹介しているので参考にしていただば嬉しいです◎
見た目が可愛いマグや、保冷機能があるマグ、価格が安く挑戦しやすいマグなどさまざまなストローマグがあるので、どこを重点に置くのか考えながら選びましょう。
お子さんにぴったりのストローマグが見つかりますように♡