【PR】本ページはアフィリエイトを利用しています
こどもちゃれんじで大人気のキャラクター「しまじろう」。
じまじろうはアニメや映画、YouTubeなども制作されており、こどもちゃれんじを受講していない子どもにとっても身近なキャラクターです。
しまじろうには、うさぎのみみりんやとりのとりっぴいなどお友達がたくさん!
しかし、ひっそりとひつじのらむりんが消えていることはご存知でしょうか?
今回は、しまじろうのキャラクターであるひつじのらむりんがなぜ消えてしまったのか、降板理由や最終回を調査してみました!
ひつじのらむりんが消えた理由

ひつじのらむりんは、こどもちゃれんじでお馴染みのしまじろうが主人公のアニメ「しまじろうヘソカ」に登場していたキャラクターです。
まきば らむりんという名前のピンク色のバンダナが可愛い羊の女の子で、しっかりした性格の持ち主。
しかし、現在放送されている「しまじろうのわお!」にはらむりんは登場しておらず、代わりに猫の女の子・にゃっきいが登場するように。
らむりんは事実上、降板となってしまったのです。
どうしてらむりんは消えてしまったのでしょうか?
考えられるらむりんが消えた理由をいくつか挙げてみましょう。
- 引越しをしたから
- ひつじの人気がないから
- ラムという名前が食用を連想させるから
- 時代背景に合わなくなったから
- キャラが被っているから
引越しをしたから
ひつじのらむりんは「しまじろうのヘソカ」の中で、父親の都合でフランスに引越ししています。
海外に引越しをしたキャラクターが日本にいるしまじろうと遊び続けているのは不自然ですよね。
らむりんが引越しするというストーリーを作ったことで、らむりんは登場することができなくなったのではないでしょうか?

らむりんが引越ししたことがわかる回、最終回については後ほど詳しく解説します!
ひつじの人気がないから
ひつじは可愛い動物ですが、犬や猫、うさぎに比べると人気はいまいち…。
街中で羊を見かけるタイミングはほとんどないため、子どもにとってあまり馴染みのない動物ですよね。
そのため、羊のらむりんから猫のにゃっきいへ変更されたのではないでしょうか?

あくまでも予想ですが…。
ラムという名前が食用を連想させるから
らむりんが消えた理由をネットで検索してみると「しまじろうに食べられたのでは?」「ジンギスカンにされてしまったのでは?」という推測が出ていました。
どうやら”ラム”という名前が食用を連想させてしまうことから、このような意見がでているようです。

たしかに、子どもには らむ=羊って分かりづらいかも…。
しまじろうは子ども用のアニメなのでらむりんが食べられてしまった説はあり得ないですが、名前が食用を連想させるから降板させたというのは考えられますね。
時代背景に合わなくなったから
らむりんの父親は画家をしており、母親は専業主婦でかなり裕福な家の設定でした。
そのため、共働きの家庭やシングルマザーが増えてきた現代とらむりんの家庭が合わなくなり交代となったのではないかと言われています。
実際、らむりんの後に登場したにゃっきいは母親がフルタイムでバリバリ働いている設定になっているのです。
しまじろうの母親も2020年頃まで専業主婦設定でしたので、専業主婦家庭ばかりではない現代の時代背景に合わせたかったのではないかと考えられますね。

現在「しまじろうのわお!」に登場する4人の母親は専業主婦・自営業・フルタイムワーママなど多種多様です。
キャラが被っているから
らむりんが消えてしまった理由として、主要キャラクターであるみみりんとのキャラ被りが考えられます。
らむりんは登場した当初は、おとなしくおしとやかで女の子らしい性格の子でした。
しかし、みみりんとキャラが被っていたことからしっかりもので気が強い性格のキャラへと修正されたのです。
みみりんとらむりんは一人っ子という設定も被っていたので、よりみみりんとの差を出すために、にゃっきいへと変更されたのかもしれませんね。
ひつじのらむりんはいつから消えた?最終回は?
ひつじのらむりんが最後に登場したのは、2012年3月に放送された『しまじろうヘソカ 第101話 さよなら らむりん』です。
この回は「しまじろうのヘソカ」そのものの最終話にあたる回となり、2012年4月からは新キャラクターにゃっきいを迎えた後続番組「しまじろうのわお!」が放送されています。
「さよなら らむりん」は、らむりんが父親のいるフランスに引越しをすることになり、しまじろうやみみりん、とりっぴいとお別れをするストーリー。
出会いと別れを経験し、引越しを通して成長する子どもたちの様子が描かれた物語となっています。
「しまじろうのヘソカ」を見るなら、Huluがおすすめです。
Huluでは101話もある「しまじろうのヘソカ」を少しずつ視聴できるようになっています。

Huluはキッズアカウントが設定できるので、小さなお子様が視聴しても安心ですよ♡
ひつじのらむりん復活はある?
ひつじのらむりんは、ごく稀にしまじろうのアニメやYouTube、PVなどに再登場しています。
こどもちゃれんじ25周年オリジナルソング『きみに あえたね』のPVを見ると、らむりんの姿が確認できますよ。
海外に引越しをしたという設定から完全に再登場することは難しいですが、時折姿を見せてくれるのは嬉しいですね!

らむりんの復活を望む声も多いので、要望に応えてくれているのかもしれません。
ひつじのらむりんの後に登場したにゃっきいはどんなキャラクター?

2012年4月から放送されている「しまじろうのわお!」では、らむりんの代わりに猫のキャラクターであるにゃっきいが登場しています。
にゃっきいの基本的なプロフィールを紹介します。
名前 | ももやま にゃっきい |
誕生日 | 4月4日 |
血液型 | A型 |
家族構成 | 母,祖母,兄 (父は別の家に住んでいる) |
性格 | しっかりもの。真面目で嘘がつけない性格で負けず嫌いな頑張り屋さん |
声優 | 杉本沙織→鈴木真仁 |
猫のにゃっきいは、しっかりもので木登りやかけっこが大好きな活発な女の子です。
母は出版社に勤めるフルタイムワーママで、普段は祖母に育てられています。
にゃっきいには小学生のお兄ちゃんが1人おり、時折喧嘩をすることも…。
一人っ子で専業主婦の母がいるらむりんと比べると、さまざまな違いが見受けれますね。
ちなみに、にゃっきいの初代声優を務めていた杉本沙織さんはらむりんの声を担当していた声優さんです。

らむりんが降板しても、声優さんは変わらなかったんだね!
杉本沙織さんの逝去後は、鈴木真仁さんがにゃっきいの声を担当されています。
しまじろう ひつじのらむりんはなぜ消えた?
しまじろうに登場していたひつじのらむりんは、海外に引越しをしたために「しまじろうのヘソカ」シリーズと共に降板してしまいました。

ひっそりと消えたわけではなく、ちゃんとお別れの回があったのは良いね!
らむりんが消えた理由は明かされていませんが、専業主婦家庭が減りワーママやシングルマザーが増えた時代背景に合わせたことや、キャラクター被りを避けるためではないかと考えられます。
引越しをしたという設定や、既に後続キャラクターであるニャッキ委が登場していることを考えるとらむりんが完全に復帰することは難しいですが、らむりんは時折復活して元気な姿を見せています。

らむりんと共に成長した大人にとっては嬉しい演出!
こどもちゃれんじのしまじろうシリーズのアニメ・映画を観るなら、Huluがおすすめです。
Huluはキッズアカウントを設定して、ペアレンタルコントロールができるので小さなお子様の利用も安心♡
らむりんやにゃっきいの活躍を見たい人は、ぜひHuluでチェックしてみてくださいね。