【2025年版】ビニールプールおすすめ5選!イグルー型やINTEXなど子ども大喜びのおうちプールを紹介!便利グッズも

妊娠出産・子育て

【PR】本ページはアフィリエイトを利用しています

おうちプール、どんなプールを用意すれば良いのかな?ビニールプール以外に用意するものはあるの?

暑い季節になると、手軽に楽しめるおうちプールが大活躍!

外出せずに水遊びを満喫できるので、小さなお子さんのいる家庭にとって夏の味方です。

この記事では、実際に使って「買ってよかった!」と感じたおすすめのビニールプールを厳選してご紹介します。

おうちプールの時間がより快適になる便利グッズもピックアップしていますので、これからビニールプールの購入を検討している方や、もっと快適に水遊びを楽しみたい方は、ぜひ参考にしてみてください。

イグルー型折りたたみプールや人気のINTEXなど、楽しくてラクなおうちプールが続々♪

おうちプールにおすすめビニールプール

おうちプールは、暑い夏に大活躍!

ですが、いざプールを購入しようと思うと種類が多くてどれを選べばいいか迷いますよね。

ここからは空気入れ不要タイプ・広々サイズ・ベランダOKなコンパクトタイプなど、「買ってよかった!」と評判のおすすめビニールプールを厳選してご紹介します。

  • イグルー型折りたたみプール
  • INTEX ミニフレームプール
  • INTEX レクタングラプール 260L
  • スイカプール
  • ベビープールプレイセンター(INTEX プレイセンター各種)

イグルー型折りたたみプール

引用:楽天市場

まず最初に紹介するのは、イグルー型折りたたみプールです。

これは正直、めちゃくちゃ推せます!!耐久性もばっちりで、3年目の現在も活躍してくれています。

イグルー型折りたたみプールの最大の魅力は、なんといっても空気を入れなくていいこと。

壁の中にパネルが入っているので、水を入れても形状記憶をする仕組みです。

プールのサイズは直径120㎝・160㎝から選べるので、戸建て・マンションの人どちらでも使えます◎

我が家では主にベランダで使っていました。広げて水を入れるだけで自立するから、設置も撤収もとにかく楽ですよ!

空気を入れないタイプだと、側面が崩れて水が漏れてしまうのでは…と正直心配していました。

いざ使ってみると、子どもが水をバシャバシャしても側面がしっかりしてて崩れないので驚き!

水を流すときは一部のパネルを折れば排水しやすいです。

使わないときは小さく折りたたんで収納しておくことができます。

空気入れ不要だから、空気を抜く手間も省けるね!手軽にプールが出来ると、おうちプールの回数が増えそう!

オフシーズンには室内でボールプールとしても使えるので、年中活躍してくれますよ♪

イグルー型折りたたみプールは空気を入れる手間もかからず・片づけも簡単・多用途でコスパ良しで、おうちプール初心者にも本気でおすすめしたい商品です!

イグルー型折りたたみプール
価格:4,980円~
大きさ:120×120×30㎝/160×160×30㎝
素材:ポリ塩化ビニール(PVC)

INTEX ミニフレームプール

引用:楽天市場

家庭用プールやプール関連の用品で有名なINTEXのミニフレームプールは、フレーム構造で自立するため空気入れが要らないところがポイントです。

水を注ぐだけでプールが立ち上がり、使用後は分解して片付るだけなのでとっても楽ラク♪

ミニフレームプールという名前ですが、容量も約342Lあり意外とゆったりしています。

水深は約24cmなので幼児でも安心して使えます。

INTEXのプールは大きいイメージですが、ミニフレームプールであればベランダでも設置しやすく、室内でボールプールとして使った事例もあるほど。

世界で使用されている人気のプールを探している人や、お子様が成長しても遊べる長く使えるプールを探している人にもおすすめです。

INTEX ミニフレームプール
価格:6950円
素材:塩化ビニル樹脂(非フタル酸系可塑剤使用)
大きさ:幅122×奥行122×高さ30cm

INTEX レクタングラプール 260L

引用:楽天市場

INTEX レクタングラプール 260Lは、先程紹介したINTEXミニフレームプールをそのまま大きくしたプールです。

耐久性のある亜鉛メタルのフレームにPVC製プールシートを使用しています。

こちらも水を入れるだけで組み立て完了。大きなプールなのに手間がかからないのは嬉しいですね!

水容量は約2,282L(90%注水時)で対象年齢は6歳以上とされており、大人も一緒に楽しめるサイズ感です。

大きなスペースが必要になる商品なので購入者を選びますが、おうちプールとは思えない規模で遊べるのが良いですよね♪

収納が嵩張る・価格が高めなどデメリットもありますが、家族や友だち、兄弟みんなでプールを楽しめる満足度が高いプールと言えるでしょう。

INTEX レクタングラプール 260L
価格:16500円
大きさ:幅260×奥行160×高さ65cm

INTEX スイカプール

引用:楽天市場

続いて紹介するのは、スイカをモチーフにしたINTEXのかわいい3リング式エアプールです。

空気を入れるタイプのビニールプールは、まさにおうちプールの定番!って感じだね、

コンパクトで浅めの設計なので、お子様の初めての水遊びにもぴったりです。

空気室3個構造で安定感があり、底面がソフトクッション性のある材質なので座り心地も抜群◎

エアプールは壁が柔らかいので、お子様が転んでしまった時も安心ですよ!

お部屋でボールプール代わりとして使う事もできるので、オフシーズンも使うことができます。

INTEX スイカプール
価格:2231円
大きさ:直径約90cm × 高さ30cm

INTEX プレイセンター

引用:楽天市場

プールだけじゃ物足りない!思い切り水遊びを楽しみたい!という人には、INTEXのプレイセンタータイプがおすすめです。

ダイナランドなどのプレイセンターは、プールだけでなくすべり台やミニシャワー、噴水、ボール付き、デザインも恐竜やジャングルなどバリエーション豊富。

小さい子でも飽きずに遊べる総合アミューズメントプールになっています。

小さな滑り台なので安全性も高いのがポイント◎小さなお子様も安心して遊ばせることができますよ。

空気室が多くエア補充が少し手間というデメリットはありますが、その分ぶん遊びの満足度は大きいでしょう。

屋内でもボールプール代わりとして遊ぶこともできますよ♪

INTEX プレイセンター
価格:商品による
大きさ:商品によって異なるが、180cm〜300cm程度の大型タイプが多い

おうちプールあると便利なグッズ

おうちプールをより快適&楽しくするためには、ちょっとした便利グッズがあると格段にレベルアップします。

ここでは、水遊びをより楽しめるアイテムや、安全性・快適性を高めてくれるグッズを厳選してご紹介!

おうちプールだけでなく、海やレジャープール、アウトドアでも活躍してくれるものばかりですので、持っておくと安心です◎

ポップアップテント

引用:楽天市場

おうちプールは楽しいですが、日焼けが気になりますよね…。

直射日光を避けて快適に遊ぶ&見守るためには、ポップアップテント(日除けテント)は必須級!

プール横に設置しておけば、休憩スペースとして使えて熱中症対策にもなりとっても便利です。

なかでも、リーズナブルで見た目もおしゃれなLOWYAのポップアップテントがおすすめです。

LOWYAのポップアップテントは袋から出すだけで設置が完了するので、女性1人でも簡単!

いろんな開け方ができるので、着替えスペースにしたり網戸にしてゆっくり休憩したり、フロアシートを使って広々とピクニックをすることもできます。

ポップアップテントは海や公共のプール、公園、アウトドアなどでも役立つので、一家に1個用意しておきたい良いアイテムです。

LOWYA ポップアップテント
価格:3990円~4990円
大きさ:幅200×奥行275×高さ125cm

電動空気入れ(エアポンプ)

引用:楽天市場

ビニールプールや浮き輪などの空気入れに電動ポンプがあると、準備がぐっとラクになるのでおすすめです。

特に大きめのプールを使う場合、手動だと腕が死にます…(笑)

おすすめはプライムキャンプのエアーポンプです。

プライムキャンプのエアーポンプは94gと超軽量&パワフルでシリーズ累計13万台を突破しています。

空気を入れるだけでなく、空気を抜くことも自動で出来るのでおうちプールのハードルがグッと下がること間違いなしです。

日本での企画販売商品なので安心して使うことができますよね◎

プライムキャンプのエアーポンプ以外にも、充電式や車のシガーソケット対応タイプなどさまざま。

アウトドアや海水浴にも持って行けますよ♪

プライムキャンプ エアーポンプ
価格:3299円~3899円
サイズ:47mm×87mm(ふた部分含む)

ウォーターテーブル

引用:楽天市場

浮き輪やビーチボールなどの定番の水遊びおもちゃに加えて、最近人気なのが「ウォーターテーブル」です。

ウォーターテーブルは、プールがなくても楽しめる水遊び台で、まだ水に慣れていない小さなお子様にもぴったり♪

おうちプールと合わせて使うのも良いですし、スペースが無くてプールは用意できないけど子どもにおうちで水遊びをさせてあげたい!という人にもおすすめです。

水鉄砲やバケツと組み合わせると、遊びのバリエーションが増えて長く楽しめますよ!

シェード・パラソルなど日除けアイテム

ポップアップテントが難しいスペースなら、シェードやパラソルを付けるのもおすすめです。

日差しをコントロールするだけで、体感温度はかなり変わります。

熱中症も心配だから、日陰が作れるのは良いね!

使わないときはコンパクトに収納できるタイプが便利です。

UVカット機能つきのタープや、折りたたみ式のパラソルなど、さまざまな日除けアイテムがあるので、おうちに合ったものを選んでくださいね♪

防水シート

おうちプールをするときに、意外と重宝するのが大きめの防水シートです。

プールの下に敷いておけば、地面の熱やゴツゴツ感を防ぎつつ、掃除もラクになるのでおすすめ。

濡れた足で上がってもOKな防水シートを用意しておけば、着替えや休憩スペースとしても使えて便利です。

コンクリートは裸足で歩くと火傷しそうなほど熱くなるので、シートがあると過ごしやすくなります。

レジャーシートでも充分なので、ぜひ試してみてくださいね!

おうちプールを楽しもう!

おうちプールは、暑い季節に大活躍で子どもも大喜び!

家にいながらちょっとしたリゾート気分も味わえます。

空気入れ不要で手軽に使えるものから、大人も一緒に楽しめる広々タイプ、限られたスペースでも楽しめるコンパクトタイプまでさまざまなプールがあるので、家庭に合わせた選び方ができます。

空気入れ不要タイプを選ぶと親もとってもラクなのでおすすめです!

快適に遊ぶために、日よけテントや空気入れ、水遊びグッズなどの便利アイテムを揃えれば、準備も片付けもラクになり、子どもたちの笑顔も倍増間違いなし!

プールと合わせて準備しておくと安心だね。

この夏は家族みんなで楽しい水遊びタイムを満喫してみてはいかがでしょうか?

タイトルとURLをコピーしました