【PR】本ページはアフィリエイトを利用しています

サイベックスとNunaのベビーカーはどっちが良いのかな?何が違うの?
近年ではドイツ発のブランドであるCybex(サイベックス)のメリオというベビーカーが人気となっており、街中で見かけない日はないほど多くのママ・パパに選ばれています。
しかし、サイベックスは多すぎて被るというデメリットも…。
そこでオランダ発ブランド・Nuna(ヌナ)のベビーカーが注目されるようになり、ジワジワと人気を広げているようです。
サイベックスとNunaはどっちが良いの?何が違うの?という疑問を解決すべく、この記事ではNunaで人気のIXXA swiv・TRIVnextとサイベックスメリオを徹底比較!
モデルや価格の違い・特徴・それぞれの口コミなどを調査しています。
Nunaとサイベックスを表で比較!
まずは、人気のベビーカーであるサイベックスのメリオとNunaのベビーカーを表で比較してみましょう。
Nunaは多くのタイプのベビーカーを販売していますが、今回はその中でも人気のTRIVnext(トリヴネクスト)と新モデルのIXXAswivで比較してみます。
価格で比べるならサイベックスメリオ
サイベックスとNunaを価格で考えると、サイベックスのほうが安いことが分かります。
メリオ(MELIO):74,690円(税込)
トリヴネクスト(TRIVnext):94,380円(税込)
イクサスイブ(IXXA swiv):105,600円(税込)
Nunaのベビーカーは、別売りのPIPAシリーズのベビーシートやcari nextの装着用のアダプターとレインカバーが価格に含まれています。
メリオの専用レインカバーは5,500円ですので、レインカバーを買ったとしてもメリオのほうが安くなりますね◎
使用時期で比べるならNuna TRIVnext
ベビーカーを長く使いたいなら、Nunaのトリヴネクストがおすすめです。
Nunaのトリヴネクストは新生児から4歳頃までと、今回比較している3つのベビーカーのなかで一番、長い期間使うことができます。
メリオ(MELIO):生後1ヶ月~3歳(体重15Kg)まで
トリヴネクスト(TRIVnext):新生児~22kg(4歳頃)まで
イクサスイブ(IXXA swiv):生後1ヶ月~36ヶ月(体重15Kg)まで

3歳前後になるとべびーかーを卒業する子どもも多いですが、テーマパークなど歩くことが多く疲れる場合や、お昼寝の場所として3歳以降もベビーカーを使う子もいます◎
リベルなどB型ベビーカーを買い替える場合は気にしなくても良いかもしれませんが、ひとつのベビーカーを長く使いたいという場合は使用可能期間が長めのベビーカーを選んでおくのがおすすめです。
コンパクトで持ち運びがしやすいのはサイベックスメリオ
ベビーカー本体の大きさや重さで比較した場合、全体的にサイベックスメリオがコンパクトであることが分かります。
ベビーカーが重いと安定して走行できる・ガタガタしにくいなどのメリットがありますが、車への載せ降ろしや収納が大変というデメリットがあります。
そのため、車移動で載せ降ろしが多い人や旅行や帰省などが多くベビーカーを持ち運びする人は、サイベックスメリオがおすすめです。

赤ちゃんや荷物を持った状態で重いベビーカーを持ち歩くのはめちゃくちゃ大変!
また、ベビーカー本体が大きいと改札などの狭い道が通りづらかったり、お店で買い物をするときに邪魔になってしまうことがあります。
ベビーカーを決める前に、家の周辺やよく行く場所の階段の多さやエレベーターの数、段差の有無などを確認しておくと安心ですね◎
走行性で比べるならNuna IXXA swiv
ベビーカーを決めるポイントに、押しやすさや安定など走行性の良さは欠かせません。
走行性で決めるならNunaのイクサスイヴがおすすめです。
Nunaは大型タイヤやサスペンションなど段差でも揺れを抑えて赤ちゃんが快適に過ごせるような走行性にこだわっています。
片手でも押しやすいので、日々のお買い物が楽しくなりますよ♪
デザインとブランドの違い
サイベックスもNunaも海外発のブランドで、シンプルかつ上質で男女ともに使いやすいデザインとなっています。
布地やフレームの質感にもこだわり、芸能人や海外セレブにも愛されています。

最近はベージュや黒など落ち着いた色のベビーカーが人気ですね!
日本ではメリオ人気が高く、街を歩けばメリオを見かけない日はないほど。
他の人と被らないデザインを探している人や、新しいブランドのベビーカーを使いたい人はNunaがおすすめです◎
サイベックスメリオのリアルな口コミ評判
ここからはサイベックスメリオのユーザーの声・口コミ評判を集めてみました!

私もメリオを2年愛用しています♡メリオはコンパクトで小回りが効くのがとってもお気に入りです。
サイベックスメリオの良い口コミ・メリット
「軽いのに安定していて使いやすい!」
「電車でもたたみやすく、都心の生活に合っている」
「小回りが効くのでショッピングモールでも楽ラク」
「型落ちなら安く買えて嬉しい♡」
「2年保証でサポートが手厚い」
サイベックスメリオは本体がコンパクトで走行性がスムーズ・小回りが効くことが大きな魅力です。
軽いので扱いやすく、車・電車への載せ降ろしが多い場合や、階段など持ち歩く場合も安心ですね◎
メリオは毎年リニューアルされた新モデルが販売されているので、年末~2月頃になると型落ちが安く購入できることがあります。

デザインが変わるだけ、色が変わるだけの年もあるので、型落ちで安く買えるのは嬉しいね♪
サイベックスは2年の保証期間を設けており、状態によっては無償で修理・交換をしてくれる場合があります。
ベビーカーは長く使う商品なので、サポートが手厚いのは安心ですね。
サイベックスメリオの悪い口コミ・デメリット
「他の人と被りまくる」
「軽いため転びそうになって危なかった」
「折りたたみ時に両手が必要で面倒くさい」
「子どもが大きくなると窮屈そうでB型に買い替えた」
サイベックスメリオのデメリットとして多く挙がっていた声はやはり「他の人と被りまくる」ことでした。

メリオは本当に街中でよく見かけます。ママ友と遊びに行ったら、全員メリオだったということも…。
それだけ多くのママ・パパに選ばれているということですが、なかには被りまくって嫌な思いをした人や、他の人とベビーカーを間違えそうになった人も。

テーマパークなど、人混みに行くときはベビーカーに何か目印をつけた方が良いかもしれないね。
また、メリオのデメリットとして「折りたたみ時に両手が必要なこと」も多く挙がっていました。
2025年モデルからはメリオも片手で折りたたみができるようになっていますが、旧モデルを購入する際は注意してください。
Nunaベビーカーのリアルな口コミ評判
ここからはNunaのベビーカーを実際に使っている人の声・口コミ評判を集めてみました!
Nunaベビーカーの良い口コミ・メリット
「押しやすくて静か。高いけど買ってよかった」
「走行性が安定していて赤ちゃんがよく寝る」
「クッション性があり衝撃を吸収してくれる」
「ベビーカーとは思えない高級感。出先で褒められることが多い」
「デザインがおしゃれでお出かけが楽しくなる」
「荷物入れが大きいので荷物が増えても安心」
「簡単に折りたたみができる」
Nunaのベビーカーは走行性がスムーズで安定しており、赤ちゃんが快適に過ごせることが大きな魅力です。
本体が少し重いぶん安定性があり、砂利道や段差のある道でもスムーズにベビーカーを押すことが出来ます。

「赤ちゃんが良く寝てくれる」というのは嬉しいよね♡
全体的に高級感のあるデザインなので、他の人に褒められた!おでかけが楽しくなる♡という声が多数。
赤ちゃんもママ・パパも快適にお出かけができるのは大きな魅力でしょう。
Nunaベビーカーの悪い口コミ・デメリット
「改札など狭い道で通りづらい」
「重くて扱いにくい」
「小回りが効きづらいことがある」
「価格が高い」
「販売店が少ない」
Nunaベビーカーはサイベックスに比べると大きい・重いため、狭い道だと通りづらい、小回りなどが難しく扱いにくいというデメリットがあるようです。
お出かけ先や生活のスタイルによっては困ることがあるかもしれませんね。
ベビーカーの価格が高いことや、販売店が少なめで試乗する機会が少ないなどの声もありました。

モデルによっては10万円超え…たしかに簡単には買えないよね…。
Nunaのベビーカーは日本ではKATOJIが扱っており、KATOJIの直営店舗であれば1時間500円でレンタルしてお試しすることが出来ます。
実際に子どもを載せて走行することができるので、購入前のお試しはとってもおすすめです◎
Nunaとサイベックスは生活スタイルに合わせて選ぼう
Nunaのサイベックスのベビーカーはどちらもおしゃれなデザインで走行性もスムーズと見た目と機能性を兼ね備えています。

どちらも後悔しない選択肢です!
サイベックスはコンパクトで小回りが効く、Nunaは重量感があるが安定した走行ができるなど特徴があるので、生活スタイルに合ったベビーカーを選ぶことが大切です。