【愛知】日本モンキーパークは0歳の赤ちゃんも楽しめて子連れに優しすぎる!楽しみ方を紹介♪割引・クーポン情報も

おでかけ

【PR】本ページはアフィリエイトを利用しています

愛知県犬山市にある「日本モンキーパーク」は名前の印象とは少し違い、現在は遊園地エリアがメインのファミリー向けレジャースポットです。

とはいえ、隣接する「日本モンキーセンター」には世界最大級規模のサル類専門動物園があり、サル好きにはたまらないスポットでもあります。

遊園地の方は、小さな子どもでも楽しめる乗り物が多く、ベビーカーでも通りやすい通路が整っていて、0歳~未就学児の遊園地デビューにもぴったり

授乳室やオムツ替えスペースもきちんとあり、赤ちゃん連れでも安心して過ごせる環境が整っています。

この記事では、実際に子連れで遊びに行ったママ・パパたちのリアルな声を交えながら、モンキーパークの遊園地エリアの魅力や赤ちゃん連れに優しい理由をお伝えします。

\あそびゅー!でお得に遊ぼ♪/

日本最大級!!
レジャー・体験・遊びの予約サイト

日本モンキーパークってどんな場所?

引用:アソビュー

愛知県犬山市にある「日本モンキーパーク」は0歳の赤ちゃんから小学生まで楽しめる子連れファミリー向けの遊園地です。

名前の通り、おサルの施設もありますが、今はどちらかというと遊園地エリアがメイン。

季節ごとにイベントも多く、親子で1日ゆったり過ごせるスポットです。

園内には、赤ちゃんでも安心して乗れるメリーゴーランドや観覧車などのゆったり系アトラクションから、ちょっとスリルを味わえるジェットコースター系の乗り物までバランスよく揃っています。

大きすぎず程よい規模感なので、遊園地デビューにもぴったり!

ベビーカーでの移動もしやすく、坂道や階段も少なめですよ◎

広すぎて疲れてしまうようなテーマパークとは違い、子どものペースで楽しめるコンパクトさが魅力です。

日本モンキーパークの楽しみ方

日本モンキーパークはアトラクションの種類がとにかく豊富。

小さな子どもでも安心して乗れるものが多く、家族みんなで楽しめる遊園地です。

2歳までは入園料もアトラクションの利用が無料なのも嬉しいポイント。

2歳になると1人で乗れるアトラクションも一気に増えて、なんと20種類以上あるんですよ♪

「まだ小さいし、遊園地は早いかな?」と思ってるご家庭でも、日本モンキーパークなら遊園地デビューにぴったりです。

ここでは、子ども連れにおすすめの楽しみ方や、実際に行って感じた魅力的なポイントを紹介します。

ステージショーやイベントが豊富

土日祝や長期休みには、人気キャラクターのショーやグリーティングイベントが多く開催されています。

プリキュアや仮面ライダーなど、テレビでおなじみのキャラクターに会えるチャンスも!

ちなみに我が家が行ったときはきかんしゃトーマスのイベントが開催されていました。

あこがれのキャラクターに会えるなんてたまらないよね♡

トーマスの専用施設があり、その中でスタンプラリーを楽しむことができます。

施設に入るための入場料に加えて、スタンプラリー台紙の購入も必要でした。

トーマスの世界観がしっかり再現されていて、電車好きの子どもには大ヒット!

ただし、このような特別イベントは期間限定で開催されることが多く、常設ではありません。

訪れる前に、モンキーパークの公式サイトやイベント情報ページで、開催中のショー・キャラクターイベントをチェックしておくのがおすすめです。

アトラクションが苦手な子でも、こうしたショーやイベントで十分に楽しめるのがモンキーパークの魅力。

屋根付きの観覧スペースも多く、暑い日や赤ちゃん連れでも安心して過ごせます。

子鉄にはたまらない「モンキーパーク駅」

遊園地エリアの一角には、名鉄が運営する体験型施設「モンキーパーク駅(のりものグループ館)」があります。

実際に名鉄の制服を着て写真が撮れたり、電車の運転シミュレーターを体験できたりと、子鉄には夢のような場所です。

館内には、名鉄の車両パネルや信号機の展示、車掌さんのマイクアナウンス体験など、小さな子どもでも楽しめるコーナーがいっぱい。

展示だけでなく、スイッチを押したり、レバーを動かしたりといった参加型体験も多いのも、人気の理由です。

入館料は別途500円かかりますが、内容はかなり充実。

年齢の低い子でも十分楽しめるため、2歳前後から小学生まで幅広くおすすめできます。

親も一緒に体験できるので、親子で運転士になった気分を楽しめて、子どもも大喜び♪名鉄沿線のリアルな路線図や車両紹介もあり、「うちの最寄り駅がある!」「この電車、いつも乗ってる!」と子どもの喜ぶ姿が見られました。

屋内施設なので、雨の日や真夏・真冬でも快適に過ごせるのもありがたかったです。

子鉄・パパ鉄ファミリーはもちろん、アトラクションの合間に少し涼みたい・暖を取りたいというときにも立ち寄りやすい穴場スポットですよ♪

夏は「モンプル」で水遊び!

引用:日本モンキーパーク

夏になると、日本モンキーパークでは、「モンプル(モンキーパークのプール)」がオープンし、園内が一気に夏モードに!

水深が浅めのプールや噴水エリア、ミニスライダーなどがあり、小さな子どもでも安心して水遊びを楽しめます。

0歳からは入れるベビープールもあり、オムツが外れてない子でも水遊び用のオムツ+水着でOK

うちの子も最初は怖がっていたけど、浅い噴水プールでバシャバシャ遊んで、最後はなかなか出たがらないほどでした。浮き輪やジョウロなどの小さな水遊びグッズを持っていくと、より楽しめます。

パラソル付きの休憩スペースもあるので、大人も日陰で休みながら見守ることもできます。

ただし、水辺では小さい子はもちろん、大きい子でも油断は禁物。

浅瀬でもおぼれたりすることがあるため、子どもから目を離さず、できるだけ近くで見守るのが安心です。

日本モンキーパークの料金

モンキーパークでアトラクションを楽しむ場合は、入場料のほかに乗り物券やフリーパスが別途必要になります。

2歳までは入園もアトラクションも無料なので、まだあまり乗り物に乗らない時期でも安心して楽しめます♡

2歳になるまえに日本モンキーパークに行ってみて、子どもの様子を見るのも良さそうだね!

平日土日祝繁忙期(GW)
入園料:おとな
(中学生以上)
1,300円1,500円1,700円
入園料:2歳以上900円1,000円1,200円
入園+フリーパおとな(中学生以上)3,900円4,000円4,500円
入園+フリーパス:小学生3,500円3,600円4,100円
入園+フリーパス:2歳以上2,700円2,700円3,100円
のりほうだい券:おとな・小学生3,200円3,300円3,600円
のりほうだい券:2歳以上2,400円2,400円2,700円
のりもの券(回数券)2,000円2,000円2,000円

各アトラクションは1回300円~600円ほど。

複数のアトラクションを楽しみたいなら、フリーパスの購入がお得です。

園内に入ってからでも乗り放題券は購入できますが、入園とセットで購入した方が割引になるため、最初から入園+フリーパスを選ぶのがベスト

また、小さい子どもが乗るアトラクションの多くは大人の同乗が必要です。

その場合は、大人の分のチケットも必要になるので、購入時に忘れずチェックしておきましょう♪

「そんなに乗らないかも…」というときは乗り物券(回数券)を購入して、乗りたいアトラクションだけ楽しむこともできます。

駐車場は普通車1台につき1,000円(平日・土日祝共通)です。

園内周辺にはいくつも駐車場がありますが、場所によっては入り口から距離がある場合もあります。

ベビーカーを使う方や荷物が多い場合は、早めに到着して近い駐車場を確保するのがおすすめですよ。

日本モンキーパークの割引・クーポン情報

日本モンキーパークをお得に楽しめる情報やクーポンについて調べてみました。

  • 【事前予約制】2才の誕生日から3ヶ月間無料!大人2名も☆
  • アソビュー
  • JAF会員
  • ベネフィット・ワン

【事前予約制】2才の誕生日から3ヶ月間無料!大人2名も☆

モンキーパークでは2025年3月1日(土)~2026年2月28日(土)までに2才の誕生日を迎えるお子様とその保護者は、お誕生日当日から3ヶ月後の同じ日付の前日まで、モンキーパークの入園が無料になります。

お子様ご本人と保護者2名の計3名が無料になるので、とってもお得ですよね!

お誕生日をお祝いする缶バッジや通常1,000円の乗り物回数券を700円で購入できる割引券など特典もあるので、該当する方はぜひ利用してみてください。

「2才になったらモンパで遊ぼう☆Let’s 遊園地デビュー!キャンペーン」は

  • モンキーパークの公式Instagramをフォローしている
  • 来園日の1週間前までに申し込み必須
  • 来園当日、2才の子どもの生年月日がわかる証明書の提示が必要
  • キャンペーンの利用は1組につき1回限り

と、いくつか条件があるので、必ず事前申し込みを忘れないようにしてくださいね。

アソビュー

様々なテーマパーク・遊園地のチケットをオンラインで事前購入できるアソビューでは、日本モンキーパークの前売り入園券・フリーパスを購入することができます。

オンラインでチケットを買っておくと、当日は並ばずに入場できるなので、とってもスムーズ!

チケットは最大3%オフで購入できるので、当日購入するよりもお得です♡

アソビューでは日本モンキーパークに実際に行った人の口コミや写真も投稿されているので、ぜひ覗いてみてくださいね。

会員登録無料!アソビューは色んな施設のチケットを販売しているから、子連れに嬉しいね。

>>今すぐアソビューで日本モンキーパークのチケットを購入する

JAF会員

JAFの会員であれば、モンキーパークの入園券やフリーパスが優待価格で購入することができます。

①入園料
おとな(中学生以上):1,100円
こども(2才以上):800円

②ワンデーパスポート
おとな(中学生以上):3,600円
小学生:3,300円
幼児(2才以上):2,500円

車をお持ちの方であれば、JAF会員の方も多いのではないでしょうか?

利用にはJAFスマートフォンアプリが必要です。

JAFの優待を利用する場合、当日窓口で「JAFアプリクーポン」提示するか、JAFスマートフォンアプリからWebチケットを購入するかどちらかです。

Webチケットを利用する場合はアソビューへの登録が必要となります。

ベネフィット・ワン

ベネフィット・ワン会員の場合、会員証クーポンで日本モンキーパークの入園やワンデーパスポートがお得になります。

ベネフィット・ワンは会社の福利厚生などに使われているサービスなので、使える人はラッキーですね!

園内で使えるクーポンもプレゼントしているので、ベネフィット・ワン会員の人はいちど確認しておくのがおすすめです♪

日本モンキーパークのよくある質問

日本モンキーパークについて、よくある質問をまとめました。

公式サイト情報をベースに、実際に行って感じたことも合わせて紹介します。

おむつ替えや授乳室はある?

園内にはおむつ替え台・授乳室どちらも完備されています。

総合案内所の横にあるベビールームには、おむつ替え台やミルク用のお湯もあり安心。

ミルク用のお湯や水を持ち歩かなくて良いのって本当にラクですよね!

また、園内の多目的トイレにもおむつ替えスペースがあるので、授乳室まで行かなくても近くでおむつ替えが出来て便利です。

授乳室は清潔で使いやすい印象でした。

冷暖房完備なので、赤ちゃんの休憩スペースとしても快適です♪

ベビーカーのレンタルはある?

ベビーカーのレンタルは1台300円(有料)で可能です。

園内は基本的に平坦な道が多く、ベビーカーでも回りやすい印象でした。

ただし、出入口付近には長い坂道と階段の両方があります。

階段を使えば近道ですが、ベビーカーだと通れません。

坂道ルートなら、ベビーカーでも行けますが、少し遠回りになる上に勾配がきつめなので、押すのが大変に感じるかもしれません。

そのため、大人が2人いるときは交代で押すか、抱っこ紐の併用をおすすめします。

基本はベビーカーで行動して、子どもが愚図った時と階段用に抱っこ紐を用意しておくと良さそうだね◎

混雑状況は?いつ行くのがベスト?

土日祝は比較的混雑しますが、全体的にはそこまで混む印象はありません

体感的に、行列すぎて乗れないということはなく、人気アトラクションの待ち時間でも長くて10分~20分程度でした。

実際に私がお正月に行ったときも、ほとんどの乗り物が待ち時間なしで乗れましたよ。

小さい子連れでもストレスなく楽しめるので、混雑を避けたい人にもおすすめ。

平日はかなり空いていて、ベビーカーでもゆったりと回れます。

お子さんがまだ小さいうちは、平日午前スタートが一番快適ですよ。

雨の日でも遊べる?

モンキーパークには「QBIX」「わくわくモンキッズジム」「モンキッズジャングル」など、屋内で遊べるエリアもあります。

小さい子でも体を動かせる遊具が多く、雨の日でもそれなりに楽しめます。

ただ、園内の移動は屋根が少なく、傘が必須です。

アトラクションの多くは屋外なので、やはり晴れの日のほうが満喫できますよ。

私が行ったときは15時ごろから雨が降り始めて、みんな一斉に慌てて帰っている様子でした。ちょうど帰るタイミングだったので急いで車まで戻りましたが、雨が降ると移動がかなり大変でしたね…。

小さい子がいるなら、雨予報の日はカッパやタオルを多めに準備しておくのがおすすめです。

本物のサルがいるの?

モンキーパークというくらいだから、園内におサルさんがいるのかな?

名前に「モンキー」とついていますが、日本モンキーパーク内にはサルはいません

すぐ隣にある「日本モンキーセンター」では、さまざまな種類のサルを見ることができます。

共通チケットも販売されていて、モンキーパークからの再入場もできますよ。

私も、共通チケットで行ってみましたが、本当にサルしかいません。

広い檻の中に人が入れるエリアがあり、そこでは小さなサルを5匹ほど間近で見ることができました。

子どもたちも、「かわいい~」といいながらずっと観察してましたね。

ただ、それ以外は遠くから猿山を眺めたり、めちゃくちゃ急な坂を登って、ゴリラを上から見るだけでした。

モンキーセンターではベビーカーで回るのはけっこう大変でした。

サルが好きな人なら楽しめると思いますが、そうでなければ遊園地だけでも十分満足できるでしょう。

日本モンキーパークは遊園地デビューにもおすすめ!

日本モンキーパークは0歳から楽しめるアトラクションが多く、子連れにとても優しい遊園地です。

授乳室やおむつ替えスペースも整っていて、ベビーカーの移動もしやすいので、赤ちゃん連れでも安心して過ごせます。

2歳までは入園・アトラクションともに無料なので、「そろそろ遊園地デビューしてみようかな?」と思ってるファミリーにぴったりですよ。

小さいうちは観覧車やメリーゴーランド、少し大きくなればジェットコースターなど、年齢に合わせて楽しめるのも魅力です。

季節ごとにイベントやキャラクターショーも開催されており、何度行っても違う楽しみ方ができます。

広々としていてのびのび遊べるので、家族みんなで1日中楽しめるスポットですよ。

家族でのお出かけ先に迷ったら、日本モンキーパークを訪れてみてください♪

\あそびゅー!でお得に遊ぼ♪/

日本最大級!!
レジャー・体験・遊びの予約サイト

タイトルとURLをコピーしました