サイベックスメリオ後悔する?使ってわかった5つのデメリットなどリアルな口コミ・レビューまとめ!

ベビーグッズ

【PR】本ページはアフィリエイトを利用しています

メリオって大人気だけど実際どうなの?後悔しないためにもリアルな口コミやメリット・デメリットが知りたいな。

おしゃれで使いやすい!と大人気のベビーカー「サイベックスメリオ」。

SNSを中心に人気が拡がり、街を歩けば見ない日はない!というほど多くのママ&パパさんに選ばれています。

2人の子どもを育てる筆者もメリオユーザーです。

ベビーカーは決して安い買い物ではありませんので、後悔&失敗したくないですよね。

そこで今回は、実際に使ってみてわかったサイベックスメリオのデメリットや使いにくいポイントをまとめてみました。

もちろん!メリットやメリオがどんな人におすすめなのか特徴を紹介しているのでぜひベビーカー選びの参考にしてみてくださいね。

サイベックスメリオの基本スペック

引用:サイベックス公式サイト

サイベックスメリオは生後1ヶ月から3歳頃まで使用できるベビーカーです。

7万超えですが、街に出るとかなりの確率でメリオユーザーにすれ違う大人気のベビーカーなんです☆

まずはメリオの基本的なスペックを紹介します。

価格74,690円(税込)
対象年齢生後1ヶ月~3歳(体重15Kg)まで
カラーマジックブラックJP・キャンバスホワイトJP・フォググレーJP・アーモンドベージュJP・ストーミーブルーJP・チョコレートブラウンJP・モスグリーンJP
総重量約5.9kg
大きさ長さ82-91cm×幅49cm×高さ96.5-107cm
収納時:長さ54cm×幅49cm×高さ69cm
ショッピングバスケットの容量空間容積:約38L、積載重量:5kgまで

メリオが人気の理由は見た目のおしゃれさとスムーズな走行性

押しやすさを追求したストレートフレーム構造で押した力がそのままホイールに伝わるため、片手でも走行しやすくなっています。

片手で赤ちゃんを抱っこしながらベビーカーを押すこともできるから、ベビーカーを嫌がった時でも安心だね!

シングルタイヤで小回りがきくのも嬉しいですよね。

本体は約5.9kgと軽量ですので、女性1人でも扱いやすいのもポイントです。

サイベックスメリオのデメリットは?

筆者は2023年からメリオを愛用しており、本当にメリオを買って良かったと感じています!

しかし、どんなベビーカーでも完璧!というわけではなく、後悔ポイントやデメリットがあります。

メリオを実際に使用して感じたデメリットを5つ紹介します。

  • 折りたたみが面倒
  • 対面と非対面の切り替えが面倒
  • 価格が高い
  • 周囲と被りまくる
  • 車移動がメインの場合は出番が少ない

日本のメーカーのベビーカーと比べて感じたリアルなレビューもお伝えします。

折りたたみが面倒

実際にメリオを使ってみて一番デメリットに感じたポイントが、折りたたみが面倒なことです。

メリオを折りたたむ時は座席下の荷物を全て出し、シートを下げ、ハンドルにあるボタンを押しながらたたむ…という作業が必要になります。

毎回荷物をすべて出すのが、地味に面倒くさい!

メリオの前に日本メーカーのベビーカーを使っており、荷物を出さなくても折りたたみができたので余計に面倒に感じました。

また、2024年モデルまでの場合は折りたたみには両手が必要なので注意しましょう。

赤ちゃんを抱っこしながらベビーカーを折りたたみ出来ないのは結構ストレスです。

メリオ2025年モデルからは片手で折りたためるようになったので、今からメリオを買う人は両手が塞がるというデメリットは気にしなくても大丈夫でしょう。

対面と非対面の切り替えが面倒

メリオは対面・非対面どちらも対応しており、赤ちゃんの月齢や状況に合わせて選ぶことができます。

対面と非対面を切り替える時は、シートを外して向きを変える必要があるので少し面倒です。

日本のメーカーだと、ハンドルの向きを変えるだけでですぐに対面・非対面が切り替えられるものもあります。

対面・非対面の切り替えが楽だと、子どもに外の景色を見せたいときや、集合写真を撮りたいときなどにサッと対応できるのでラクです。

とはいえ、対面と非対面の切り替えはそこまで頻繁に行うものではありません。

私は、子どもの月齢が低いときは常に対面にしており、ある程度子どもが成長してからは常に非対面に設定しています。

対面と非対面の切り替えが面倒というデメリットがあるぶん、メリオはストレートフレーム構造で押しやすく走行性が高いというメリットも。

ベビーカーに対して何を重視するか、それぞれの考え方に合わせて選ぶと良いですね。

価格が高い

メリオの価格は74,690円(税込)で、少し高めの価格設定です。

西松屋などで3万円台のベビーカーがあることを考えると、購入を躊躇してしまう人もいますよね。

しかし、最近は日本の日本メーカーのベビーカーも7万円超えが増えてきているため、メリオだけが突出して高価というわけではありません。

同じ価格帯ならメリオにしようと思う人もいるのではないでしょうか。

周囲と被りまくる

メリオは、多くのパパ・ママに選ばれており街で見かけない日がないくらい人気です。

そのため、周囲と被りまくります。

ショッピングモールでエレベーターに乗り合わせた親子が全員メリオだったり、知らない親子とメリオの色や付けているフックまで全てお揃いだった…ということもありました。

多くの人に選ばれているってことは、それだけ使いやすいってことでもあるよね!

周囲と被りまくるのが嫌な人や、個性的なベビーカーを探している人は他のベビーカーを検討したほうが良いかもしれませんね。

車移動がメインの場合は出番が少ない

これはベビーカー全般に言えることですが、車移動がメインの場合はメリオ出番が少ない可能性があります。

ショッピングモールなどではベビーカーの貸し出しもあり、あまりベビーカーを使わなかったという声もありました。

抱っこ紐がメインの人や、車移動がほとんどでA型のベビーカーはほとんど必要ないという人は、生後7ヶ月頃まで待ってB型ベビーカーにしたり、オルフェオやコヤなどコンパクトなベビーカーを検討しても良いでしょう。

サイベックスメリオのメリットは?

続いて、メリオを実際に使っていて感じたメリット・良かったポイントを紹介します。

  • 走行がスムーズで小回りがきく
  • ベルトの調節が簡単
  • たくさんの荷物を載せられる
  • たたんだ時にコンパクトになる
  • デザインがおしゃれ

走行がスムーズで小回りがきく

メリオを使っていて一番良かったと感じること・感動したポイントは走行がスムーズで小回りがきくことです。

メリオは片手で押しても安定して走行できるほどスムーズ。

メリオの前にダブルタイヤのベビーカーを使っていたので、走行性の快適さに余計に驚きました!

狭い通路でもガタガタすることなく走行できますし、動かしにくい!と感じることはありません。

ベルトの調節が簡単

メリオにはワンプルハーネスという機能があり、ベルトの長さを簡単に調節することができます。

筆者には2人の子どもがおり、メリオは下の子の誕生に合わせて購入しましたが、上の子もベビーカーに乗りたがります。

ワンプルハーネスがあると乗る子どもに合わせてベルトが簡単に調節できるので、上の子と下の子の載せ替えがとってもスムーズでした!

ワンプルハーネス機能をあまり重視せず購入しましたが、めちゃくちゃ助けられました。

兄弟がいて頻繁にベルトのサイズ調整をおこなう可能性がある人にはおすすめです◎

たくさんの荷物を載せられる

メリオは座席の下にあるカゴが大きく、たくさんの荷物を載せることができます。

容量は約38L、積載重量は5kgまでです。

買い物カゴが丸々入ってしまう大きさなんですよ!

赤ちゃんとのおでかけは予備のおむつやお着がえなど荷物がたくさんですので、ベビーカーにたくさん載せられるのは嬉しいですね◎

出先でたくさんお買い物しても楽に持ち運べるので安心です!

たたんだ時にコンパクトになる

メリオはたたんだ時にコンパクトになるので、収納や車での持ち運びがスッキリします。

折りたたんだ時のサイズは長さ54cm×幅49cm×高さ69cmです。

筆者はメリオの前に日本のメーカーの片手で畳めるベビーカーを使用していました。

荷物を入れたまま片手でたためるのは大きなメリットでしたが、車に載せるとトランクが埋まってしまうのがストレスでした。

メリオは車のトランクに載せてもまだスペースがあるので、他の荷物と一緒に載せることができます。

収納時にコンパクトになるのは、大きなポイントだと感じました。

デザインがおしゃれ

メリオが選ばれている理由のひとつに、デザインがおしゃれで使いやすいことが挙げられます。

カラーバリエーションも豊富なのでどの色を買おうか迷ってしまいますよね。

シンプルなので、パパママどちらも押しやすくなっています。

可愛いベビー用品を揃えることで子育てのモチベーションがアップ!おでかけが楽しくなりますよ♡

サイベックスメリオの口コミ

ここからはSNSで見受けられたメリオに関する口コミ・レビュー、実際にメリオを使った人の感想を紹介します。

メリオを買った人の口コミを見てみると、多くの人が走行性やデザインに満足しているようでした。

買って後悔した…という声はほとんどありません。

むしろ、「もっと早く買えば良かったと後悔した」「他のベビーカーにしたけれど、メリオにすれば良かったと後悔した」という声があるね。

多くの人に選ばれているので被りまくることは少し難点ですが、ベビーカー選びに失敗したくない!という人はぜひメリオを検討してみてくださいね!

サイベックスメリオ後悔する?まとめ

サイベックスメリオは折りたたみが分かりづらいことや価格が高いなどデメリットもありますが、買って実際にメリオを使用した多くの人が満足しているようでした。

私も愛用していますが、全く後悔していません!

むしろ、「もっと早く買えば良かった」「他のベビーカーを買ったけれどメリオにすれば良かった」と後悔している人もいるほど。

多くのパパママに選ばれているのには、理由があるのですね!

これからベビーカー選びを始める人は、ぜひメリオも候補に検討してみてくださいね♪

タイトルとURLをコピーしました