【PR】本ページはアフィリエイトを利用しています

ルーチェはメリオのパクリって本当?どっちがおすすめ?違いは何かな?
サイベックスのメリオとアップリカのルーチェが似ているというウワサを聞いたことはありませんか。
口コミではパクリとも言われていて、ベビーカーの購入を検討している人にとってはその真意が気になりますよね。
そこでこの記事では、メリオとルーチェの違いについて解説します。
それぞれの特徴から見たおすすめの人も紹介しているので、ベビーカーの購入を考えているパパやママはぜひ参考にしてみてください。
メリオとルーチェの特徴を表で紹介
まずはメリオとルーチェの特徴を表で比較しましょう。
アップリカのルーチェはpremium・Free・FreeABなどさまざまなタイプが発売されています。

今回はメリオと価格帯が近いルーチェフリーABとルーチェの中でも最上位モデルであるpremiumを表に入れてみました◎
メリオ(MELIO) | ルーチェフリーAB(LUCE FreeAB) | ルーチェ(LUCE) | |
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | |
販売会社 | サイベックス | アップリカ | アップリカ |
価格 | 74,690円(税込) | 74,800円(税込) | 79,200円(税込) |
対象年齢 | 生後1ヶ月~3歳(体重15Kg)まで | 生後1ヶ月~36ヶ月(体重15Kg)まで | 生後1ヶ月~36ヶ月(体重15Kg)まで |
カラー | マジックブラックJP・キャンバスホワイトJP・フォググレーJP・アーモンドベージュJP・ストーミーブルーJP・チョコレートブラウンJP・モスグリーンJP | ブラック・ベージュ・グレー・リミテッドカーキ・ライトベージュ | プレミアムブラック・リミテッドサクラ |
総重量 | 約5.9kg | 約6.0kg | 約5.9kg |
大きさ | 長さ82-91cm×幅49cm×高さ96.5-107cm 収納時:長さ54cm×幅49cm×高さ69cm | 長さ92㎝×幅53.7 ㎝×高さ約100.5㎝ | 長さ約92㎝×幅約54㎝×高さ約101㎝ |
リクライニング角度 | 107°・123°/139°・166° | 120°〜173° | 115°〜171° |
真横にスライドできる機能 | × | ◎ | × |
片手で折りたたみ | ○ (2025年モデルから) | ◎ | × |
ベルト | ストラップを引くだけでサイズ調整ができるワンプルハーネス機能あり | マグネット付きのイージーベルト | マグネット付きのイージーベルト |
保証期間 | 2年保証 | 3年保証 | 3年保証 |

表にすると違いが見えてくるね!
メリオとルーチェの違いを項目ごとに調査!

メリオとルーチェの違いが明確になったね!
ここからは、それぞれどの点においてどちらがおすすめなのかを詳しく解説していきます。
ベビーカーを選ぶ際に、どのようなことを重要視したいのかを考えながらチェックしてみてください。
価格の違い
ルーチェpremiumは少し高めですが、メリオとルーチェフリーABとではほとんど値段は変わりません。
安い方を買いたいという方には、どちらを選んでもよいと言えるでしょう。
ただ、Amazonや楽天など利用するネットショップごとに、販売価格が異なる場合があるので注意しましょう。

楽天ではルーチェが4万円台で購入できることもあり、とてもお得です。
メリオは年に1回リニューアルしていて、過去のモデルは最新版より安く買える場合が多いので、できるだけ安く買いたい場合はチェックしてみるのもおすすめですよ。
大きさ・重さの違い
ベビーカーの収納や持ち運びの面で考えると、できるだけ小さいサイズを検討したいですよね。
メリオとルーチェについては、サイズや重さはあまり違いはありませんが、ルーチェの方が若干大きい設計になっています。
これは、ルーチェの方がシートの位置が高く、荷物入れが広いのが要因の1つかもしれません。
ちなみに、ベビーカーのシートが高いと、地面からの熱気や砂埃などの影響を受けにくいとされています。

赤ちゃんの目線も高くなるから、ご機嫌にお散歩できそうだね♪
少しでもサイズを小さくしたい場合はメリオを、ハイシートも大切にしたい場合はルーチェを検討するとよいでしょう。
カラー展開の違い
ベビーカーのカラーを好みに合わせて自由に選びたいなら、メリオの方がおすすめです。
メリオには、ブラック、ブラウン、ブルー、ホワイト、ベージュなど豊富なカラーで展開されています。
しかし、ルーチェもブラック、ベージュ、グレーなど定番の人気色は揃っているので安心してください。
カラー以外にも、全体のデザインの好みでどちらを選ぶのか考えてみるのも良いでしょう。

ベビーカーは2年ほど使うことが多いので、ママ・パパのモチベーションのためにもデザインは超重要ですよ◎
機能性の違い
サイベックス製のメリオとアップリカ製のルーチェでは、メーカーが違うためそれぞれのこだわりの機能性についても違いがあります。
例えば、メリオにはストラップを引くだけでサイズ調整ができるワンプルハーネス機能があり、子どもの成長に合わせたサイズ調整が素早くできるのが魅力。
ルーチェは片手で折りたためて真横にスライドできるといった、収納面での便利さが光っています。
また、マグネットで閉まるイージーベルトで着脱もスムーズになるでしょう。

どっちも良いポイントがあるんだね!
使い勝手については好みの違いがあるため、ベビー用品店で実際に手に取って確かめてみるのもおすすめです。
ブランド・サポートの違い
メリオのサイベックスはドイツ発祥、ルーチェは日本のアップリカ製です。
サポートをしっかり受けられて安心の日本製がいいという人もいれば、海外製品に憧れがあるという人もいるでしょう。
ベビーカー選びに迷ったら、ブランドの印象で考えてみるのも1つの手です。
また、長く使い続けたい場合は保証期間の長さをチェックしてみましょう。
メリオは2年保証、ルーチェは3年保証で、アップリカの方が1年長くなっています。
ただし、アップリカのサポートを受けるためには事前の登録が必要なので注意しましょう。
子どもが2~3歳になってもベビーカーを使い続けたい方や、次に生まれる子どもにも継続して使いたい、保証期間が長いと安心ですね。
メリオとルーチェは似ている?「パクリでは?」と話題になった理由
実は口コミやSNSでは、メリオとルーチェが似ているという声も少なくありません。
なぜこのような意見が増えているのか、その理由やポイントを考察してみました。
- 見た目の雰囲気やシルエットが似ている
- 価格帯が近い
- どちらも軽量・コンパクトさを強調している
- 折りたたみ時の見た目が似ている
ルーチェのデザインやストレートフレームなどの構造、折りたたんだ時の見た目がメリオに似ていることから、「パクリなのでは?」と感じている人がいるようです。
しかし、それぞれの会社独自の機能やこだわりの性能、保証期間の違いなどはあります。
ベビーカーは、使い方や軽量化、コンパクト性、デザインなど多くの人が求める条件を盛り込んでいくと、どうしても同じような製品になってしまいます。
そのため、似ていると言われる商品が出てきてもおかしくはありません。
それぞれのメーカーから販売されているベビーカー独自の性能や違いを見つけ、自分が使いやすいと感じるモデルを選ぶのが大切です。
メリオとルーチェはどちらがおすすめ?
ここまで、メリオとルーチェの特徴の違いについて解説してきました。
しかし、「結局どっちにしたらいいの?」と決めきれない方も多いのではないでしょうか。
最後に、メリオとルーチェの特徴を踏まえ、どんな人にどちらがおすすめなのかを解説します。
サイベックスメリオがおすすめな人の特徴
サイベックスメリオがおすすめな人の特徴はこちらです。
- SNSや街中で人気のベビーカーを使いたい人
- 海外製のベビーカーに憧れがある人
- たくさんのカラーからベビーカーを選びたい人
- 兄弟で載せ替えるなど頻繁にベルトの長さ調節をする予定がある人
- 型落ちで良いから安くベビーカーが欲しいと考えている人
海外製のサイベックスメリオは、SNSでも人気の商品。
流行に合わせて街中でも人気の高いベビーカーを選びたい人には、メリオがおすすめです。
カラー展開も豊富なので好みの色合いがきっと見つかるでしょう。
子どもの成長やきょうだいの乗せ換えに合わせて、ベルトの長さを調整しやすい点を重視したい人にもおすすめです。

気になる時にサッとベルトの長さを調節できるワンプルハーネス機能は本当に便利!兄弟がいて頻繁に長さを調整する人には本当におすすめです◎
アップリカルーチェがおすすめな人の特徴
続いて、アップリカルーチェがおすすめな人の特徴はこちらです。
- 日本メーカーのベビーカーを探している人
- 保証期間が長いベビーカーを探している人
- 横にスライドできるベビーカーを使いたい人
- ハイシートのベビーカーを使いたい人
- 多くの荷物を持ち歩く人
- リーズナブルにおしゃれなベビーカーを手に入れたい人
安心の日本製ベビーカーを使いたいなら、アップリカのルーチェを選びましょう。
登録は必要になりますが、保証期間が長いのも嬉しいポイントです。
片手で折りたためることや真横にスライドできることなど、収納性も兼ね備えています。
ハイシートやショッピングバッグの大きさなど、機能性にもこだわりたい方にもおすすめですよ。
ルーチェは楽天市場では通常よりも安く買える場合があるため、できるだけお得にベビーカーを購入したい方にも向いています。
メリオとルーチェの違いを徹底比較!まとめ
この記事では、似ているとウワサのあるメリオとルーチェの違いについて解説しました。
「ルーチェはメリオのパクリでは?」という声があるのは事実ですが、実際はそれぞれのメーカーがパパやママ、赤ちゃんのことを想い、こだわって製造していることが分かりましたね。
一見似ているように見えるものの、値段や使い勝手、収納性などに違いがあるので、それぞれの家庭で使いやすいと思えるものを選ぶのが大切です。
ネットに掲載されている画像では判断が難しい場合は、ベビー用品店などで実際に手に取ってみると分かりやすいかもしれません。
欲しいベビーカーが決まったら、お得に手に入るネットショップなどで購入を検討してみてくださいね。