英語が学べる知育玩具|おうち英語におすすめのおもちゃ6選

知育玩具

【PR】本ページはアフィリエイトを利用しています

子どもが小さいうちから英語に触れさせたい!おもちゃで気軽に英語を取り入れられないかな?

グローバル化が進む近年、英語教育に興味があるパパママも多いのではないでしょうか?

がっつり英語はまだ早いけど、楽しく英語を学ばせたい人や遊びを通して英語に触れさせたい!と考えている人もいるでしょう。

今回は遊びながら自然と英語に触れられるおもちゃ6選をご紹介します!

おもちゃなら自然と英語に触れられるのでおすすめ◎子どもとの楽しい遊び時間を、ちょっとだけ学びの時間にしてみませんか?

英語に触れられる知育玩具のメリット

英語に触れられる知育玩具は、こんなメリットがあります。

  • 遊びながら自然に英語の音やリズムに親しめる
  • 勉強という意識がないため、抵抗感なく始められる
  • 手や耳を使うので記憶に残りやすい
  • 小さな成功体験を積み重ねられる

英語を使ったおもちゃは、遊びながら自然に英語の音やリズムに親しむことができるので、勉強という意識がなく始められるのが大きな魅力です。

おもちゃにはネイティブの発音が使われているので、遊んでいるうちに正しい発音を身に付けることができます。

息子も英語のおもちゃで遊んでいるうちに、自然とアルファベットを覚えました!発音がとっても綺麗で驚いています。

英語の知育玩具は、手を使いながら耳や目で感じるので記憶に残りやすいといったメリットも◎

「クイズで正解した!」「ボールを転がせた!」と、成功体験を積み重ねながら英語に触れられるのが嬉しいですね。

英語が学べる知育玩具の選び方

英語が学べる知育玩具はたくさんあるため、どんなおもちゃを選べば良いのか迷ってしまう人も多いのではないでしょうか?

おもちゃを選ぶポイントはこちらです。

  • 年齢に合っているか
  • 遊びやすさ・続けやすさ
  • 子どもの興味に合わせる

年齢に合っているか

お子様におもちゃを選ぶ時は、おもちゃがお子様の年齢に合っているかを見極めることが重要です。

おもちゃにはそれぞれ対象年齢があるので、確認してから購入しましょう。

年齢に合っていないおもちゃを用意してしまうと、すぐに飽きて遊ばなくなってしまったり、難しすぎて上手く遊べなくなったりすることがあります。

小さいお子様に対象年齢の高いおもちゃを与えてしまうと、小さなパーツなど誤飲の原因となりますので注意しましょう。

遊びやすさ・続けやすさ

子どものおもちゃは、遊びやすさや続けやすさも大切です。

例えば遊ぶごとに複雑な組み立てが必要なおもちゃや、対戦おもちゃなど複数人が必要なおもちゃだと、大人がちょっと大変ですよね…。

我が家にも対戦系のおもちゃがありますが、常に「ママ、一緒に遊ぼ!」となるので家事をする際はしまい込んでいます。

お子様の人数や生活に合ったおもちゃを選ぶことも意識しましょう。

子どもの興味に合わせる

知育や英語教育も大切ですが、何よりおもちゃは子どもに遊んでもらうことが一番!

子どもの興味や好きなものに合わせて選ぶようにしましょう。

例えば、お子様がディズニー好きならディズニーキャラクターのおもちゃを選ぶ、しまじろうが好きならこどもちゃれんじを受講するといった感じですね。

大人も好きなキャラクターやブランドの物を持つとテンションが上がりますよね♡

子どもと一緒におもちゃ選びをするのも良さそうだね!

おすすめの英語知育玩具6選

続いて、楽しんで英語に触れられるおもちゃをご紹介します。

実際に子どもと使っているおもちゃばかりなのでリアルな声をお届けします♪

①アンパンマンおしゃべりいっぱい!ことばずかんpremium

引用:セガフェイブトイ公式サイト

アンパンマンおしゃべりいっぱい!ことばずかんは今年で15周年を迎えるロングセラー商品

「ことばずかんpremium」は、「ことばずかんDX」「ことばずかんSuperDX」に続き、2021年に最上位機種として発売されました。

premiumの大きい特徴は、まず言葉の多さ。

従来のSuperDXの約2200種類から約2800種類に、二語文は約300種類から約500種類に増えました。

単語だけでなく、二語文が増えることで言葉の表現の幅がぐっと広がりますね!

premiumでは、アンパンマンから「○○君すごいね!」など名前を呼んで声をかけてくれる新機能が付いています。

うちの子は、褒めてくれる声掛けが嬉しくて何度もタッチして遊んでいますよ!

アンパンマンおしゃべりいっぱい!ことばずかんは、英語だけでなく、日本語の単語や発語の促し、自己肯定感も高めてくれることばずかんです!

アンパンマンおしゃべりいっぱい!ことばずかんpremium
価格:¥7,350
対象年齢:3歳以上

②はじめてずかん1000

引用:小学館「はじめてずかん1000」特設サイト

日本語と英語で身近な言葉が学べる、はじめてずかん1000!

こちらは本屋さんでも購入できるので、手軽に始められる英語知育玩具です。

タッチペンを当てると、読み上げてくれたり英語の歌をうたってくれたりするので、子ども1人でも遊んでくれますよ◎

外出先や車の中でも遊んで学べるので、1冊持っていて損はありません!

2歳前になると、どの自治体も1歳半検診があります。

そこで指差しができるかの確認があるので、身近なものの名前を知っておくと安心ですね!

日本語も英語も学べるので、子どもの図鑑デビューにおすすめです。

うちの子は、取ってほしいものを英語で伝えてくることもありましたよ!はじめてずかん1000のおかげで自然と英単語を覚えていたようです!

はじめてずかん1000
価格:5,478円
対象年齢:0歳~

③タッチで聞こう!えいごかるた

引用:KUMON SHOP

長く遊びたい方におすすめなのが、KUMONから販売されているタッチで聞こう!えいごかるたです。

こちらは、さすがKUMON!といったクオリティです。

タッチで聞こう!えいごかるたは、

①単語カードを機械にタッチすると、読み上げてくれるおしゃべりモード
②流れた単語を探す、かるたモード
③流れた質問に答える、クイズモード

と、3種類の遊びができます。

かるたモード、クイズモードは小学生になっても十分楽しめるので、3歳~長く遊べるんですよ◎

繰り返し長期間遊ぶことで、英単語がよりしっかりと定着しそうですね!

カードを使用するので、おもちゃを口に入れてしまうお子様にはまだ早いかもしれません。

2~3歳のお誕生日プレゼントを悩まれているパパママにおすすめですよ♪

タッチで聞こう!えいごかるた
価格:7,590円
対象年齢:3歳以上

④ドリームスイッチ

引用:セガフェイブトイ公式サイト

ドリームスイッチは、寝る前10分、暗い部屋で寝そべりながら楽しめる動く絵本です。

物語には字幕が表示され、寝る前の読み聞かせが、自然と英語に触れられる時間になりますよ。

絵本は興奮するような内容ではなく、ゆったりと優しい物語なので、寝かしつけにぴったり!

うちの子はドリームスイッチを付けると、自然と寝室に行ってくれるようになりました!

絵本の読み聞かせだけでなく、身近な英語や、英語の歌のコンテンツもあり、0歳~小学生まで幅広く使うことができます。

年齢によっていろいろな楽しみ方ができるのは嬉しいポイントだね!

そして2025年10月23日に、フルモデルチェンジして新発売されます!

ヒーリング音楽とストレッチを組み合わせたコンテンツや、入眠を促す演出を取り入れ、寝る前の親子の触れ合い時間をより充実したものにしてくれますよ。

専用のソフトを入れ替えれば新しいコンテンツが見られるので、飽きることなく遊ぶことができます。

英語に触れさせたい方、入眠ルーティンを作りたい方は、ぜひチェックしてみてください!

ドリームスイッチ
価格:9,350円
ディズニー版は16,280円
対象年齢:0歳~

⑤はじめて英語 ディズニー&ディズニー・ピクサーキャラクターズおしゃべりいっぱい!ガチャ

引用:タカラトミー

お座りが安定した頃から、穴にボールを入れて転がすポットン落としにハマりだしませんか?

ポットン落としは、手指の発達を促す効果が期待できるので、小さいころにたくさん遊ばせたいおもちゃです!

おしゃべりいっぱい!ガチャは、ボールを落として転がすだけでなく、数や色を日本語・英語で読み上げてくれます

自然とたくさんの言葉に触れられるね!

数字の概念が分かるようになると、「いくつ出してね!」という問題を解きながら遊ぶことができますよ◎

英語だけでなく、数や色も身体を使って学べるおもちゃです!

うちの子は10か月ごろにポットン落としにハマったので、1歳の誕生日におしゃべりいっぱい!ガチャを購入。

夢中になって遊んでくれたので、本当に買って良かったです。今でも時々遊んでいるので、長く遊べるおもちゃですよ♪

はじめて英語 ディズニー&ディズニー・ピクサーキャラクターズおしゃべりいっぱい!ガチャ
価格:8,030円
対象年齢:1歳~3歳ごろ

⑥こどもちゃれんじEnglish

こどもちゃれんじEnglishは、ベネッセの通信教材でおなじみ「こどもちゃれんじ」の英語バージョンです。

数回から気軽に受講できるので、「通信教育は敷居が高い…」と身構えなくても大丈夫!

中身は、教材、絵本、DVDが入っており、「お勉強」というより「楽しく英語で遊べるおもちゃ」が届く感覚です。

教材は、ボタンを押せば英語が聞けるなど、子どもだけでも楽しめる工夫がいっぱいあります!

パパママが一緒じゃなくても集中して遊んでくれので、とってもありがたい!

DVDはストーリー仕立ての部分や、英語の歌などがあり、各20分くらいのボリュームになっています。

うちの子はこのDVDが大好きで、発音や単語を一緒に練習していましたよ!教材が届く日が近づくと、「早く来ないかな~」と楽しみに待っていますよ♪

2か月に1回のペースで送られてくるので、無理せず余裕をもって続けられるのも嬉しいポイントです!

こどもちゃれんじEnglishは資料請求でサンプルがもらえるので、まずは気軽にお試ししてみてくださいね◎

こどもちゃれんじEnglish
価格:3,140円~(2カ月に1回、1回あたり)
対象年齢:1歳~年長まで

資料請求&入会はこちら

英語が学べる知育玩具6選まとめ

今は小学生から英語を学習する時代ですので、小さな頃から英語に触れておくとスムーズに学習を進められます

まずは抵抗なく、楽しく英語に慣れ親しんでいってほしいですよね!

今回紹介したおもちゃは、どれも楽しみながら自然と英語に触れることができますよ◎

「英語、苦手かも…」と思う前に、「英語っておもしろいんだ!」と抵抗感なく学ぶため、ぜひ取り入れてみてください♪

きっと、お子様の自信にも繋がると思いますよ!

タイトルとURLをコピーしました