ディズニー英語システム(DWE)の総額は?フルセット購入すると月額いくら?契約後にかかる会費やイベント代についても紹介!

幼児教育

DWEって結局いくらかかるの?高いって聞くけど本当?

ミッキーマウスたちと楽しくおうち英語が取り入れられると人気の「ディズニー英語システム(DWE)」。

興味があるけれど…実際どれくらいのお金がかかるの?と疑問に思っている人も多いのではないでしょうか。

そんな疑問を解決すべく、今回は、DWEの購入費用から毎月の会費、イベントなどにかかるお金まで、リアルな体験をもとにご紹介します!

筆者もDWEユーザーですので、実体験や個人の感想もお伝えしますね!

これからDWEでおうち英語の導入を考えている方の参考になれば嬉しいです。

ディズニー英語システム(DWE)の総額はいくら?

公式サイトなどで詳しい価格野表示はありませんでしたが、DWEはフルセットで購入するとおおよそ100万円ほどかかると言われています。

DWEは教材を組み合わせたいくつかのパッケージがあり、選ぶパッケージにより総額は異なります。

セットによっては価格を大きく抑えられるので、まずは一部の教材でお試ししてみたいという人でも安心ですね!

DWEパッケージ(一例)

  • ワールドファミリーパッケージ
  • ミッキーパッケージ(+GAQ)
  • ミッキーパッケージ(+GA)
  • ミッキーパッケージ(+G)
  • ミッキーパッケージ
  • ミニーパッケージ
  • ドナルドパッケージ
  • グーフィーパッケージ
  • シングアロングセット
  • プレイアロングセット

私が購入したのは、上から3番目くらいに高いプランで、約80万円ほどでした。一番高いプランは軽自動車が買えるくらいの価格で、本当に驚きました。

ディズニー英語システムを本格的に利用したい人は、ミッキーパッケージ以上がおすすめです。

ミッキーパッケージ以上であれば、日常会話を習得するのに必要な教材が揃っているかな…といった印象です。

DWEには教材を収納する棚がセットでついてきますが、引き出し付きの棚が欲しい場合はフルセットを購入しないと選べませんので注意しましょう。

我が家はそこまでのプランではなかったので、引き出し付きではない棚でした。

いきなり高額な教材を購入するのは気が引ける…続けられるかどうかわからない…と言う人は、価格が安いパッケージを購入してお試ししてみるのもおすすめです。

割高にはなりますが、教材は後から買い足しすることもできますよ!

追加購入が出来ない教材もあるので要注意!

ディズニー英語システム(DWE)の支払い方法は?

DWEは一括払いのほか、分割払いにも対応しています。

100万円近くのお金を一括払いするのは正直厳しいから、分割払いができるのは嬉しいね!

ただし、分割払いには手数料がかかるため、最終的な支払額が一括より高くなるので注意が必要です。

我が家は、子どもたちの大ばぁばが「ローンより一括で買うべき」との考えから、一括で支払ってくれました!

分割払いの場合、フルセットで購入しても月々5,800円(会員価格)からスタートできます。

月々5,800円なら英語教室に通うのとあまり変わらないため、お得に感じますよね。

しかし、DWEには教材をより活用するための会員制度があり、実際には教材費の他に会員費も加わるため、フルセットを分割払いした場合は合わせて月1万円前後の支払いになります。

DWEでフルセットを購入して分割払いする場合は、月1万円ほどかかると考えておきましょう。

ディズニー英語システム(DWE)の会員料金はいくら?

DWEには「ワールドファミリークラブ(WFC)」という有料の会員制度があります。

会員は教材を会員価格で購入できるメリットがあるだけでなく、教材をフル活用するための欠かせないサービスが受けられます。

そのため、DWEを受講している多くの人が会員になっているようです。

我が家も会員になり、毎月約4,000円ほどの会費を支払っています。

加入は任意ですが、会費には

  • 教材の破損時の交換保証
  • 英語イベントへの参加
  • 卒業制度の利用

など、DWEをフル活用するには欠かせないサービスが含まれています。

兄弟がいても会費は1人分だけでOKなので、兄弟が多いご家庭には嬉しい仕組みです。

ディズニー英語システム(DWE)契約後にかかるお金は?

DWEは教材を購入して終わりではありません。

教材を購入した後も会員費やイベント参加費、卒業式の費用など、さまざまな追加費用がかかってきます。

  • ワールドファミリークラブ会費
  • 英語イベントに参加する費用
  • 卒業式にかかるお金

DWEをアクティブに活用したい人は、月々のコストも考慮しておきましょう。

ワールドファミリークラブ会費

DWEを購入すると、ワールドファミリークラブという有料会員制度があります。

会員になるかどうかは任意ですが、イベントに参加したい場合などには必要になります。

月々の会費がかかる点は事前に知っておいた方がよいでしょう。

英語イベントに参加する費用

DWEには、子どもが実際に英語をアウトプットできるイベントが用意されています。

ディズニー英語システムの大きな魅力だよね!

参加できるイベントは無料のものから、3,000円ほどの参加費用がかかるもの、お値段がかさむ海外プログラムなど様々です。

我が家では無料イベントに3回参加したことがあります。同じ時期にDWEを始めたご家庭との顔合わせのようなもので、参加しやすい雰囲気でした♪

無料のイベントもありますが、有料のイベントも多く参加回数が増えると出費もかさみます。

DWEを購入したら色々イベントに参加したい!という人は、イベント参加のお金も考慮しておきましょう。

卒業式にかかるお金

DWEには卒業制度があり、卒業課題に合格するとディズニーホテル(ミラコスタ)で行われる卒業式に参加できます。

ディズニーホテルで卒業式なんて、ディズニー好きにはたまらないね!

ただし、この卒業式は無料ではなく、1人あたり1〜1.2万円ほどかかります。

さらに、東京ディズニーリゾートが会場のため、遠方からの参加には交通費や宿泊費も必要です。

ちなみに我が家はまだ卒業できていません…、子どもたちが小さすぎて、正直あまりやる気になれませんでした。

ディズニー英語システム(DWE)の総額まとめ

DWEをフルセットで購入すると100万円ほどかかります。

フルセットでなくとも数十万~の費用がかかるため、決して安い買い物とは言えないでしょう。

我が家では約80万円かかりましたし、その後も会費やイベント代など、定期的な出費があります。

しかし、家で好きな時間に英語に触れられる環境が整い、兄弟でシェアできるのは大きなメリットです。

親も子もやる気があれば、しっかり活用できると思います。

うちの子は5歳になった今、ようやくQ&Aカードで楽しく遊ぶようになりましたが、それ以外のDVDなどは一切見ておらず、封印中です(笑)

我が家のように「まだ小さくて何してるか分からなかった」というケースもあるので、子どもの年齢や性格をよく見てから購入を検討するのがおすすめです。

DWEは価格が高めですが、その分の価値がある教材なのは確かです。

帽子も課題をクリアしないともらえないので、のんびり構えていると大変かも…!

ちなみに「ディズニーが来る」と言われても、実際にはウサギやカエルのキャラクターです。

「本当に我が家に合うのか?」をじっくり考えてから決めることをおすすめします。

タイトルとURLをコピーしました