【PR】本ページはアフィリエイトを利用しています

小さな子どもにブロックを買うなら、アンパンマンブロックラボとレゴデュプロどっちが良いのかな?互換性はあるの?
「アンパンマンブロックラボ」と「レゴデュプロ」はどちらも小さなお子様向けの知育ブロックです。
同じような玩具なのでどちらを選べば良いのか悩んでしまいますよね。
プレゼントで貰うこともあるでしょう。
2つのブロックは何が違うの?一緒に遊べるの?という疑問を解決すべく、この記事ではアンパンマンブロックラボとレゴデュプロは互換性があるのかどうか、それぞれの特徴や違いを調査しました。

結論!2つのブロックは互換性があるので、一緒に遊ぶことができます☆
アンパンマンブロックラボとレゴデュプロ互換性はある?
アンパンマンブロックラボとレゴデュプロは互換性があります。
パーツ同士を組み合わせることができるので、どちらかを購入した後にもう一方を買い足して一緒に遊ぶことが可能です。

同じサイズ感なのでしっかりはまります。
しかし、アンパンマンブロックラボとレゴデュプロは高さが違うので積み上げる際には注意が必要です。
それぞれのブロックを同じ高さに積もうとすると、アンパンマンブロックラボは3個、レゴデュプロは5個のブロックを使います。
カラーによっては色合いも少し違います。
アンパンマンブロックラボとレゴデュプロは組み合わせて遊ぶことができますが、完全に同じではありません。
アンパンマンブロックラボとレゴデュプロの違いは?
アンパンマンブロックラボとレゴデュプロは同じサイズ感でとても似ている知育ブロックです。

似ているとどちらを買えば良いか悩んでしまうよね。
2つの玩具の違いや特徴を表にしてまとめてみました。
アンパンマンブロックラボ | レゴデュプロ | |
---|---|---|
![]() | ![]() | |
販売会社 | バンダイ(日本) | LEGO(デンマーク) |
対象年齢 | 1.5歳~ | 1.5歳~ |
キャラクター | アンパンマン | ペッパピッグ ディズニー スパイダーマンなど |
価格 | はじめてのブロックバケツL 51ピース4,950円 | デュプロのコンテナデラックス 65ピース4,680円 |
アンパンマンブロックラボは日本の会社であるバンダイから、レゴデュプロはデンマークで生まれたLEGO・ブロックが販売している小さな子ども向け知育ブロックです。
どちらも1.5歳から遊ぶことができます。
アンパンマンブロックラボは小さなお子様でも掴みやすい
アンパンマンブロックラボとレゴデュプロ。
どちらも同じような知育ブロックですが、ひとつひとつのブロックを見てみると高さが違います。
パーツにもよりますが、アンパンマンブロックラボのほうが高さがあります。
そのため、アンパンマンブロックラボはブロックが大きく小さなお子様でも掴みやすいのが特徴です。
ブロック表面にアンパンマンやバイキンマンのキャラクターが描かれているので、完成形を想像し組み立てやすいのも大きなメリットでしょう。
レゴデュプロはキャラクター豊富
レゴデュプロはオリジナルキャラクターの他に、ペッパピッグやミッキーマウス、ミニーマウス、アナと雪の女王、スパイダーマンといったキャラクターの商品を扱っています。
お気に入りのキャラクターのブロックで遊べるのは嬉しいですよね。
好きなキャラクタ―がある人は、キャラクターでブロックを選ぶのも良いですね。
ペッパピッグやディズニーのレゴデュプロは2歳~のセットが多いので、購入の際は対象年齢に注意してください。
アンパンマンブロックラボは窒息防止の穴があいている
アンパンマンブロックラボのブロックを上から見ると、星型の穴があいていることがわかります。
これは誤飲時に窒息を防止するための穴です。
アンパンマンブロックラボはレゴデュプロに比べてパーツ自体が大きいので誤飲のリスクはかなり小さいですが、万が一飲み込んでしまった際に窒息しないよう配慮されています。

小さな子どもって何でもすぐに口に入れてしまうから安心だね。
窒息防止の穴が開いているとはいえ、お子様がブロック遊びをするときは保護者は目を離さないように注意しましょう。
価格はレゴデュプロが安め
アンパンマンブロックラボのはじめてブロックバケツLは51ピースで4,950円、レゴデュプロのコンテナデラックスは65ピースで4,680円でした。
アンパンマンブロックラボとレゴデュプロのファーストセットの価格とパーツ数を比べてみると、レゴデュプロが少し安価であることがわかります。

どちらもよりお手頃なセットがあるのですが、同じような価格のセットで比較してみました!
とにかく安くたくさんのパーツを揃えたい!という人には、レゴデュプロがおすすめです。
少しずつ買い足しするならアンパンマンブロックラボ
ブロックを少しずつ買い足ししたい人にはアンパンマンブロックラボがおすすめです。
アンパンマンブロックラボは550円から販売されており、コキンちゃんのセットだけ、バイキンマンだけといった買い方ができます。
食玩やガチャガチャで販売されていることもあるので、気軽に購入しやすいですね。

アンパンマンミュージアム限定のブロックもありますよ!
アンパンマンブロックラボがおすすめな人の特徴
アンパンマンブロックがおすすめな人の特徴はこちらです。
- アンパンマンが好きな人
- 小さなお子様
- 食玩やガチャガチャも合わせて遊びたい人
アンパンマンブロックラボの一番のポイントは、子どもが大好きなアンパンマンと一緒にブロック遊びができること。
ブロック本体にキャラクターが描かれているので完成形が想像しやすく、小さなお子様でも組み立てることができます。
ひとつひとつのブロックが大きいので掴みやすいのも大きなメリットです。
アンパンマンブロックラボは食玩やガチャガチャでも販売されているので気軽に増やすことができますよ。
レゴデュプロがおすすめな人の特徴
レゴデュプロがおすすめな人の特徴はこちらです。
- ディズニーが好きな人
- キャラクターものが苦手な人
- 世界的に親しまれている玩具が欲しい人
レゴデュプロはペッパピッグやディズニーなど様々なキャラクターのシリーズがあるので、キャラクター好きにおすすめです。
アナと雪の女王やスパイダーマンなど少し大きな子ども向けの商品もあるので、長く遊べそうですね。
キャラクターがない(オリジナルキャラクター)セットもあり、キャラクターものが苦手な人には嬉しいでしょう。
レゴは50年以上世界で親しまれている知育ブロックですので、安心して子どもに渡すことができますね!
アンパンマンブロックラボとレゴデュプロ互換性はある?まとめ
アンパンマンブロックラボとレゴデュプロは、高さなど違いはありますが互換性があるため組み合わせて一緒に遊ぶことができます。
そのため、年齢や好きなキャラクターに合わせて購入し、ごちゃ混ぜにして遊ぶのがおすすめ。

私は最初にアンパンマンブロックラボを購入し、後からレゴデュプロを買い足しました。組み合わせると、遊びの幅が広がります!
ぜひアンパンマンブロックラボ&レゴデュプロでブロック遊びを楽しんでくださいね!