【PR】本ページはアフィリエイトを利用しています

ベビービョルンの抱っこ紐って使いやすいの?後悔ポイントはある?リアルな口コミが知りたいな。
スウェーデン生まれの人気ブランド、ベビービョルン。
ベビービョルンの抱っこ紐を検討されている方は、何を選べえばいいのか、デメリットはあるのかが気になりますよね!

色んな種類があって迷ってしまった場合、ハーモニーがおすすめです◎
今回は、実際にベビービョルンのハーモニー使ってみた使用感や口コミをもとに、よりリアルな感想をお伝えします!
抱っこ紐選びの参考にしてみてくださいね。
ベビービョルン抱っこ紐はハーモニーがおすすめ
ベビービョルンの抱っこ紐は4タイプあり、それぞれ使用できる期間が異なっています。
HARMONI | MINI | ONE KAI | MOVE | |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
価格(税込) | 31,900円(税込) | 11,000~13,200円 | 25,300円 | 22,000円 |
使用できる期間 | 新生児から3歳まで | 新生児から12ヶ月まで | 新生児から3歳まで | 新生児から15ヶ月まで |
対象体重 | 体重3.2~15kg | 体重3.2〜11kg | 体重3.5〜15kg | 体重3.2~12kg |
カラー展開 | メッシュ:8色 ウーブンメランジ:4色 | Airメッシュ:7色 3Dジャージー:5色 コットン:2色 ウーブン:3色 | 6色 | 7色 |
素材 | メッシュ ウーブンメランジ | メッシュ コットン 3Dジャージー ウーブン | メッシュ コットン | メッシュ |
抱っこの種類 | 対面抱っこ(ハイポジション)・対面抱っこ(ローポジション)・前向き抱っこ・おんぶの4通り | 対面抱っこ(ハイポジション)・前向き抱っこ | 対面抱っこ(ハイポジション)・対面抱っこ(ローポジション)・前向き抱っこ・おんぶの4通り | 対面抱っこ(ハイポジション)・前向き抱っこ |
迷ったら、新生児期から3歳頃まで使えるHARMONY(ハーモニー)が正解◎

少し高価に感じますが、他のメーカーの抱っこ紐と比較すると同じくらいの価格です。
ベビービョルン ハーモニーのおすすめポイントを紹介しますね!
フロントバックル構造で安心
ベビービョルンの抱っこ紐はフロントにバックルがあるのが特徴です。
赤ちゃんの落下事故の原因で一番多いのが、抱っこ紐の着脱時。
前側にバックルがあることで常に赤ちゃんに手を添えながら操作することができ、安全に装着できます!
背中のバックルを外されるという心配もありません。

とにかく安全を重視したい人におすすめなんだね!
2種類から素材を選べる
ハーモニーの生地は、メッシュかウーブンメランジの2種類から選べます。
メッシュはベビービョルンが開発した3D構造で、通気性抜群!
耐久性にも優れており、洗濯機で洗ってもへこたれませんでした。
裏地や肩紐まで100%メッシュ素材でできている抱っこ紐は珍しいですよね。
一方、ウーブンメランジは吸湿速乾性が高く、肌触りも柔らかな素材です。
特徴のある2つの素材から好きなタイプを選べるのは嬉しいですね◎

私はメッシュを持っていましたが、裏地もすべてメッシュ素材でできているので、常にサラサラで快適でした!
好みや住んでいるところの気候、抱っこ紐を多く使う時期に合わせて選ぶと良いでしょう。
4通りの抱っこができる
ハーモニーは、対面抱っこ(ハイポジション)・対面抱っこ(ローポジション)・前向き抱っこ・おんぶの4通りの使い方ができます。
エルゴのオムニブリーズと比較してもベビービョルンハーモニーは遜色ありません。

エルゴオムニブリーズは腰抱きという抱っこができますが、正直多く使うかというと微妙なところ…。
ぐずったときは前向きで家事をするときはおんぶ…など、シーンに合った使い方ができますよ♪
ベビービョルン抱っこ紐の後悔ポイントは?
ベビービョルンの口コミで、デメリットは大きく3つありました。
- 慣れるまで装着が難しい
- 使用期間が短い
- フードが付いていない

ひとつずつ紹介します。
慣れるまで装着が難しい
ベビービョルンは前側にバックルが4か所あるので、最初は装着が難しく感じます。

どの抱っこ紐も慣れるまでは装着に時間がかかるので、ベビービョルンだけのデメリットではありませんが…。
しかし、口コミを見ていると「慣れれば被るように装着するのでラク」「片手でバックル操作ができるので荷物を持っていても装着しやすい」などの声もありました。
ベビービョルンの抱っこ紐を使いこなすには、とにかく慣れることが一番のようですね。
アカチャンホンポなど実店舗で試着をしておくと安心です!
ベビービョルン公式サイトでは着脱の仕方の動画が公開されているのでチェックしてみてください。
使用期間が短い
ハーモニーは新生児から3歳まで使えます。
4歳、20㎏まで使用できるエルゴと比較すると、少し使用期間が短いですね。
しかし、2歳前後でどんどん歩きだすので実際は3年も使わない人が多いようです。

うちの子は1歳過ぎで抱っこ紐を卒業したので、3年ほど使えれば十分と言えるでしょう。
フードが付いていない
ベビービョルンの抱っこ紐にはフードが付いていません。
そのため、実際にハーモニーを使用している人の中には、赤ちゃんへの日差しが気になる・赤ちゃんが寝てしまった時に首をサポートしてくれる布がほしいと感じている人もいるようです。

エルゴオムニブリーズはフードとなる布が付いているので大きく違いますね。たしかに赤ちゃんが寝てしまった時にフードで支えられないのは少し残念です…。
日差しが強い日は帽子を被せてあげるか、日傘を使って紫外線対策をしましょう!
ベビービョルン抱っこ紐のメリット・良い口コミは?
続いて、ベビービョルン抱っこ紐のメリットを紹介します!
- 前バックルが便利
- カラー展開が豊富でデザインがおしゃれ
- 日本人の体型にフィット
前バックルが便利
ベビービョルンの抱っこ紐は前バックルなので、一人でも装着しやすいです!
後ろに手を回す必要がないため、小柄ママさんにオススメです♪

前バックルだと後ろから誰かにバックルを外されてしまう心配もないね。
我が家では、赤ちゃんの寝かしつけにも大活躍!
抱っこ紐で寝かせてベッドに着地させるとき、フロントバックルを外すだけだったので、静かに起こさず移し替えることが出来ました♡
カラー展開が豊富でデザインがおしゃれ

ベビービョルンハーモニーはメッシュは8色、ウーブンメランジは4色と、カラー展開が豊富です。
どれも優しく落ち着いた色味なので、どんな服にも合わせやすくおしゃれ!と人気が高まっています。
シンプルなデザインなので男女関係なく持つことができ、パパとママで共有できるのも嬉しいポイントですね!

サイズ調整も簡単なので、1個あれば家族みんなで使うことができますよ◎
日本人の体型にフィット
抱っこ紐の多くは外国人規格で、日本人にとっては大きすぎて使い辛いことも…。
しかし、ベビービョルンの抱っこ紐は日本人の体型にも合うよう開発されているので、新生児期から安心して使用できます!

うちの子も新生児の時、ほかのメーカーの抱っこ紐では大きすぎて使えませんでした。ところがベビービョルンの抱っこ紐に替えると、しっかりと身体にフィット!
ベビービョルンは小柄な人にもフィットするのが嬉しいですね。
私自身も安心して抱っこ紐を使うことが出来ました◎
ベビービョルン抱っこ紐ハーモニーの口コミは?まとめ
ベビービョルンの抱っこ紐は4種類あり、それぞれ使える期間や抱っこできる向きが異なっています。
迷ったら最上級モデルのハーモニーがおすすめです。
ベビービョルンの口コミを見てみると「着脱しにくい」「フードが欲しい」といったマイナスな意見もありました。
しかし、低月齢から使用でき、寝かしつけにも使えるため、全体的に満足して使っている方が多いようです。
ベビービョルンの抱っこ紐が気になる!おしゃれで使いそうと感じた方は、ぜひ前向きに検討してみてくださいね◎

私もおすすめのベビーグッズのひとつです!
親子の大切な時間、快適な抱っこ紐でお出かけしましょう!