
イオンシネマの劇場後方に広くて高級そうなシートがあったけどこれって何なのかな?どうやったら利用できるの?
イオンシネマの一部の劇場では、劇場の中央部分や後方に他の座席とは違った半個室のようなシートが設置されています。
座席表で”U”と示されていることもある、このシートはアップグレードシートという座席です。
アップグレードシートって何?通常の席と何が違うの?と思った方も多いのではないでしょうか。
実はこのアップグレードシート、ゆったりと映画を見られるだけでなくドリンクもついてくるのでとってもおすすめなんです!
そこで、今回はイオンシネマのアップグレードシートとは何か、料金やチケットの買い方、通常の座席との違いについてご紹介します。

お子様も利用できるので、映画にはドリンクが欠かせないという人は必見です。
イオンシネマのアップグレードシートとは?
イオンシネマのアップグレードシートとは、通常の座席の横幅2倍、足元1.5倍と広いスペースが確保された、個室感のある特別シートです。
広いだけでなく、一席一席が半個室のような空間になっているので、隣の席からの目線を気にせず映画に集中することができます。

目の前の映画に集中できそう!映画好きにうれしい座席なんだね。
席には荷物置きスペースがあるので、荷物を膝の上に載せたり地べたに置いたりすることなく映画が見らるのも嬉しいポイントです◎
アップグレードシートは通常の映画鑑賞料金+500円で利用できます。
、アップグレードシートのチケットを購入するとイオンシネマ併設の売店で500円までのドリンクに交換できるドリンク引換券がもらえて、500円以内であればアルコールやプレミアムソーダもOK!

500円のドリンクに交換すれば席の追加料金は実質無料になるので、本当にお得です!
映画にはドリンクが欠かせない!という人におすすめのシートです。
アップグレードシートは全国19カ所のイオンシネマに設置
アップグレードシートが設置されているイオンシネマは全国に19カ所あります。(※2025年9月時点)
北海道・東北
江別/新利府
関東
羽生/浦和美園/太田/川口/むさし村山/日の出/市川妙典/海老名
北越
新潟亀田インター/白山/金沢フォーラス
中部
ワンダー
近畿
近江八幡/高の原/茨木/りんくう泉南
九州
福岡
全国順次追加予定とのことですので、まだアップグレードシートが導入されていないイオンシネマが近くにある場合は期待して待ちましょう!
また、上記劇場でもスクリーンによってアップグレードシートが無い場合があるので注意してください。
アップグレードシートは子どもでも利用できる?
イオンシネマのアップグレードシートに年齢制限はなく、お子様(3歳~)から利用可能です。
追加料金さえ払えば小さなお子様も広々とした座席で映画を鑑賞することができます。

アップグレードシートの追加料金はお子様も大人と同じ料金(+500円)です!
アップグレードシートを利用するともらえる、ドリンク引換券は子どもの場合でももちろん付きますよ。
アップグレードシートは座席の両サイドにパーテーションがあるため、座席に座ると両隣が全く見えなくなります。
そのため、大人が見えていない不安になってしまうお子様や、小さなお子様の様子を見ながら映画を楽しみたいという方にはおすすめできません。
3歳以下のお子様と一緒にアップグレードシートで映画鑑賞をしたい場合、大人のひざの上にお子様が座るのであれば幼児料金は無料です。

3歳以下であってもお子様が1人でシートに座る場合は料金が必要となりますので注意してくださいね。
通常シートとアップグレードシートの違い
イオンシネマの通常シートとアップグレードシートは何が違うのでしょうか?
アップグレードシートのポイントをまとめてみました。
- 通常座席よりも広々とした快適な空間
- 座席の両サイドにパーテーションを設置
- 専用ドリンクホルダーと荷物置き&上着掛けを設置
- ワンドリンク利用券が付いてくる
通常座席よりも広々とした快適な空間
イオンシネマのアップグレードシートは通常のシートに比較して横幅が約2倍、足元は約1.5倍の広さを座席として確保しています。

ゆったりと足を伸ばせるのは良いね!
広々とした空間で、いつも以上にゆっくりと映画を鑑賞できそうです。
また、アップグレードシートは劇場の中央付近や後方など映画を見やすい位置に設置されているので、映画をゆったりと見ることができますよ◎
座席の両サイドにパーテーションを設置
イオンシネマのアップグレードシートは、両サイドにパーテーションを設置しています。
感染症予防の飛沫対策と、パーソナルスペース確保のためです。
映画上映中、周りのお客さんの動きが気になってしまう!という方や、映画を見たいけれど感染症が気になるという方にぴったりですね。
アップグレードシートは、座席に深く腰をかけると隣の人の表情は完全に見えなくなります。
スクリーンに集中できるので、より映画に没入することができますよ!
専用ドリンクホルダーと荷物置き&上着掛けを設置
イオンシネマのアップグレードシートには、専用のドリンクホルダーと荷物置き&上着掛けが設置されています。
自分だけの空間なので、ドリンクを左右どっちに置けば良いの?という悩みがなくなりますね。
ひじ掛けに手を置いて隣の人に当たってしまった!というハプニングもありません。
また、専用の荷物置き&上着掛けが設置されているので、地面に荷物を置くことに抵抗がある方も安心して映画館を利用することができます。

私は今まで荷物や上着は膝の上に抱えたり、地面に置いてたりしていました…。
ドリンク引換券がもらえる
イオンシネマのアップグレードシートを購入すると500円までのドリンクに交換できるドリンク引換券がもらえます。
映画にはドリンクが欠かせない!という方も多いのではないでしょうか?
アップグレードシートは映画鑑賞料金+500円の追加料金がかかりますが、ドリンクが付いてくることを考えるとそこまで大きな金額ではありません。

500円のドリンクに交換すれば、シートの追加料金は実質無料に!
イオンシネマの売店には様々な種類のドリンクが販売されているので、色々試してみるのも面白いですね。
イオンシネマ アップグレードシートの料金は?
イオンシネマのアップグレードシートは、映画料金に+500円で利用できます。
アップグレードシートは映画を安く見ることができるサービスデーやクレジットカードの割引の利用もOK!
割引された映画鑑賞量料金+500円でアップグレードシートを利用できるのでとってもお得です。
例えば、ハッピーマンデーを行っている毎週月曜日であれば通常料金1,100円(税込)+500円の1,600円(税込)でアップグレードシートを利用できます。
イオンシネマの通常一般鑑賞料金は1,800円ですので、通常の料金よりも安くなりますよね。
さらに、アップグレードシートを利用するとワンドリンク利用券が付いてきます。

サービスデーやクレジットカードの割引を利用すると、通常の映画鑑賞料金よりも安く広い席に座れるだけでなく、ドリンクも付いてくるんだね!
映画を見る時にいつも売店でドリンクを購入しているという方は、一度アップグレードシートを試してみてはいかがでしょうか?
イオンシネマ アップグレードシート買い方を解説!
イオンシネマでアップグレードシートを購入する際は、2つの方法があります。
- イオンシネマの館内でチケットを購入する
- インターネットでチケットを購入する
どちらの方法も、見たい映画作品がアップグレードシート設置劇場であることを確認してください。
アップグレードシート設置のイオンシネマであっても、スクリーンによってはアップグレードシートが無い場合もあるので注意が必要です。
イオンシネマの館内でチケットを購入する
イオンシネマ館内にあるタッチパネルでチケットを購入する際は、座席選択画面になる前に表示される”アップグレードシートを利用しますか?”という項目で”はい”を選択してください。
あとは座席を選択してチケットを購入するだけ。
機械からは映画のチケットとドリンク利用券が出てくるので、忘れずに受け取りましょう。

わからなくなってしまった場合は、スタッフに確認してください!
インターネットでチケットを購入する
インターネットでイオンシネマのチケットを購入する場合は、e席リザーブというシステムを利用します。

e席リザーブはスマホ・パソコンのどちらからでも利用できます。
座席選択画面になったら、”一般”ではなく”アップグレードシート”の座席をクリックしましょう。
通常の座席選択と同じ手順なので、とっても簡単ですよ♪
e席リザーブで映画のチケットを購入した場合、映画上映前に劇場の自動発券機でチケットの発券が必要になります。
ドリンク引換券がもらえるのはチケット発券のタイミングです。
映画のチケットとドリンク引換券は一緒に発券されるので、取り忘れないようにしましょう!
イオンシネマのアップグレードシートは通常シートと何が違う?まとめ
イオンシネマのアップグレードシートとは、通常よりもゆったりした空間で映画に没入できる特別席のことです。
利用には映画鑑賞料金+500円がかかりますが、500円までのドリンクに引き換えられるのでとってもお得!

選ぶドリンクによっては実質無料で座席を使うことが出来ます。
映画鑑賞にはドリンクが欠かせない!と言う人にはとってもおすすめですので、アップグレードシートを導入しているイオンシネマが近くにある人は、一度利用してみてくださいね。