【PR】本ページはアフィリエイトを利用しています

アンパンマンパン工場のおもちゃは普通のものとDXで何が違うの?スペシャルもあってどれを買えば良いのかわからないよ!
日本おもちゃ大賞2023優秀賞も受賞している大人気のおもちゃ「アンパンマン かまどでぷく~♪ジャムおじさんのやきたてパン工場」。

楽しく遊べるのはもちろん、見た目も可愛いおすすめのおもちゃです!
「かまどでぷく~♪ジャムおじさんのやきたてパン工場」と「かまどでぷく~♪ジャムおじさんのやきたてパン工場DX」がありどちらを買えば良いのか悩んでしまった人もいるのではないでしょうか。
ネットで調べると「かまどでやこう♪じゃむおじさんのパン工場スペシャル」も出てくるので余計に困ってしまいます。
今回は、アンパンマンのおもちゃパン工場DXは何が違うのか、どれを買うのがおすすめなのかを解説します。

実際におもちゃで遊んでわかったメリット・デメリットとパンだけ買う方法も紹介します!
アンパンマン やきたてパン工場はどんなおもちゃ?
アンパンマンのかまどでぷく~♪ジャムおじさんのやきたてパン工場は、アンパンマンたちのパンを使ってパン屋さんごっこができるおもちゃです。
かまどでパンを焼く遊びを楽しんだり、パンをディスプレイしたり、レジでお店屋さんごっこをしたりすることができます。

メニュー表やお持ち帰り用の袋も付いていて本格的です!
パンをトングで使うので、手先の器用さも養えます。
かまどにパンを入れるとジャムおじさん&バタコさんの声で「おいしくなあれ~♪おいしくなあれ~♪」と歌が流れたり、キャラクターの声で「次は、アンパンマンのパンをください」などのボイスが流れるので楽しく遊べること間違いなし!
ごっこあそびで想像力を豊かにできるおすすめのおもちゃです。
かまどのパンが本当に膨らむ
アンパンマンのパン工場おもちゃは「かまどでやこう♪ジャムおじさんのやきたてパン工場」から2023年に「かまどでぷく~♪ジャムおじさんのやきたてパン工場」にリニューアルされました。
リニューアルでは、かまどに入れたパンが膨れ上がって焼きあがる変化を楽しめるギミックを追加。
まるでかまどの内部の炎がメラメラと燃え上がるようにかまど内部が赤くなり、アンパンマンのパン生地が膨らんでいく様子が楽しめます。

ふいごを押すとかまどが赤くなり、音が鳴るので、本当にパンを焼いているような気分に♪
アンパンマンミュージアムのパンがモチーフ

アンパンマンのパン工場おもちゃは、全国5カ所にあるアンパンマンミュージアムで実際に買うことができるパンがモチーフになっています。
本当にあるパンでおままごと遊びができるのは、テンションあがること間違いなしですよね。

このパンたちがとっても可愛くてお気に入り♡インテリアにも馴染みます。
アンパンマンミュージアムに行ったことがあるお子様であれば、確実に喜んでもらえるでしょう。
アンパンマン やきたてパン工場とDXは何が違うの?
アンパンマンのパン工場おもちゃは「かまどでぷく~♪ジャムおじさんのやきたてパン工場」と「かまどでぷく~♪ジャムおじさんのやきたてパン工場DX」の2種類が発売されています。
まずは、2種類のおもちゃの違いを表で比較してみましょう。
かまどでぷく~♪ジャムおじさんのやきたてパン工場 | かまどでぷく~♪ジャムおじさんのやきたてパン工場DX | |
---|---|---|
![]() | ![]() | |
メーカー | SEGA | SEGA |
発売日 | 2023年3月9日 | 2023 年9月28日 |
価格 | 8,580円(税込) | 12,100円(税込) |
対象年齢 | 3才以上 | 3才以上 |
パンの数 | 7個 (アンパンマン・バイキンマン・カレーパンマン・しょくぱんまん・ドキンちゃん・コキンちゃん・メロンパンナちゃん) | 10個 (アンパンマン・バイキンマン・カレーパンマン・しょくぱんまん・ドキンちゃん・コキンちゃん・メロンパンナちゃん・クリームパンダ・あかちゃんまん・ジャムおじさん) |
パン作りあそび | ◎ | ◎ |
おみせやさんごっこ | ◎ | ◎ |
レジあそび | ◎ | ◎ |
ドリンクバー | × | ◎ |
サラダプレート | × | ◎ |
付属品 | パン7個・トング・トレー・メニュー・ポップ・カード・コップ・お持ち帰り用箱&袋・お金と財布 | パン10個・トング・トレー・メニュー・ポップ・カード・お持ち帰り用箱&袋・お金と財布・ドリンクバー&ジュース2個・ジュースコップ・スープカップ・サラダプレート・ランチョンマット・チョコペン |
商品名から推測できる通りDXは、通常のかまどでぷく~♪ジャムおじさんのやきたてパン工場に様々な付属品が付いた豪華なバージョンです。
通常バージョンとの大きな違いは
- パンの数が3個増える
- ドリンクバー遊びが楽しめる
- サラダプレートが付いてくる
と、なっています。

パン工場本体そのものは通常もDXも同じですので、遊び方に大きな違いはありません。
DXは通常の7個に加えて、あかちゃんまんパン・じゃむおじさんパン・クリームパンダパンが増えて10個のパンが付属しています。
パン工場おもちゃはパンが10個置ける仕様になっているので、通常だと少し隙間が気になる人もいるでしょう。
パンが10個あると隙間なくきっちりパンを陳列できるのがポイントです。
また、通常バージョンにもコップが付いてくるので、パンと一緒にドリンクを用意して遊ぶことはできますが、ドリンクバー遊びはできません。
DXはサラダプレートも付いているので、遊びの幅が広がりそうですね。
他にも、DXはランチョンマットとチョコペンが付属しています。

ランチョンマットやチョコペンは紙製なので、すぐにボロボロになってしまうかも…。
アンパンマン やきたてパン工場スペシャルってなに?

楽天市場やAmazonでアンパンマンのパン工場おもちゃを探していると「かまどでやこう♪ジャムおじさんのやきたてパン工場スペシャル」という商品も販売されています。

商品名がちょっと違うね、どうしてなのかな?
かまどでやこう♪ジャムおじさんのやきたてパン工場スペシャルは、かまどでぷく~♪ジャムおじさんのやきたてパン工場の前に販売されていたおもちゃで発売日は2020年11月5日です。
ふいごボタンを押すと赤くメラメラ光り、パンが焼きあがるのですが、パンが膨らむギミックはありません。
かまどでやこう♪パン工場スペシャルはパンが8個(クリームパンダが多い)付属していたり、付属品が多かったり、アンパンマンの可愛いカフェマシンが付いていたりポイントがたくさんありますが、過去の商品なので全体的に在庫がなく価格が上昇している傾向にあります。

定価は9,900円です。
デザインが気に入ってどうしても「かまどでやこう♪ジャムおじさんのやきたてパン工場スペシャル」が良い!という人は別ですが、特にこだわりが無ければ新しいバージョンである「かまどでぷく~♪」シリーズがおすすめです。
アンパンマン やきたてパン工場どれがおすすめ?
アンパンマンのパン工場おもちゃは様々なシリーズがあるので、どれを買えば良いのか迷ってしまいますよね。
筆者個人的には「かまどでぷく~♪ジャムおじさんのやきたてパン工場」がおすすめです。
なぜなら、通常バージョンもDXもパン工場おもちゃ本体は同じなので、通常バージョンで基本的なパン屋さんごっこ遊びができるからです。
実際「かまどでぷく~♪ジャムおじさんのやきたてパン工場」を持っていますが、DXにすれば良かった!と思ったことは今のところありません。

ウチの子は、おままごとのおもちゃとパン工場のおもちゃを組み合わせてドリンク遊びやプレート作りを楽しんでいます。
ドリンクバーやサラダプレートを他のおもちゃで代用できそうと感じた人は通常バージョンを、他のおもちゃが無い人や統一感が欲しい人はDXの購入がおすすめです。
パンが足りないと思ったら、パンのおもちゃだけを購入できるなかよしパンセットを買い足すという選択肢もありますよ。
アンパンマン やきたてパン工場のパンだけは買える?
アンパンマンのパン工場おもちゃは、何と言ってもキャラクターモチーフのパンが可愛いですよね♡
パンだけ購入して、おままごとに使いたい!という人もいるのではないでしょうか。
アンパンマン やきたてパン工場には、パンや付属品のみがセットになった「なかよしパンセット」という商品があり、パンのおもちゃだけ購入可能です。
しかし!なかよしパンセットは、かまどでぷく~♪ジャムおじさんのやきたてパン工場の追加パックのため、しょくぱんまんやドキンちゃん、バイキンマンなどメインのキャラクターは入っていません。

3種類のなかよしパンセットの内容をまとめているので、ぜひ参考にしてください!
なかよしパンセット | なかよしパンセット2 | なかよしパンセットDX | |
![]() | ![]() | ![]() | |
発売日 | 2014年8月7日 | 2015年10月1日 | 2016年10月27日 |
価格 | 1,760円(税込) | 1,760円(税込) | 3,850円(税込) |
パンの個数 | 5個 | 5個 | 12個 |
キャラクター | アンパンマン、めいけんチーズ、あかちゃんまん、ロールパンナ、ホラーマン | アンパンマン、ジャムおじさん、ハート目ドキンちゃん、ハンバーガーキッド、だだんだん | アンパンマン、めいけんチーズ、ジャムおじさん、ハンバーガーキッド、あかちゃんまん、ロールパンナ、だだんだん、ハート目ドキンちゃん、ホラーマン、かびるんるん、ポッポちゃん、カバお |
付属品 | ショップバッグ2枚 パンカゴ1個 ランチシート1枚 | ショップバッグ2枚 カップとアンパンマンラテのセット1個 ランチシート1枚 | – |
アンパンマン やきたてパン工場とDXは何が違うの?まとめ
アンパンマン かまどでぷく~♪ジャムおじさんのやきたてパン工場の通常とDXの違いは、パンの数・ドリンクバー&サラダプレートの有無であり、本体そのものは同じです。
そのため、基本的なパン屋さん遊びがしたい人は通常バージョンでも充分遊べます。
アンパンマンミュージアムで実際に販売されているパンをモチーフにしたおもちゃのパンがとっても可愛いのでおすすめ☆
パンが足りない場合は後から追加購入することもできるので、DXを買わなくても楽しめますよ。
ドリンクバー遊びやサラダプレート遊びがしたい人、クリームパンダのパンのおもちゃが欲しい人、チョコペンなど付属品がたくさん欲しい人はぜひDXも検討してみてくださいね。