【大阪】ひらかたパークチケットのクーポン・割引情報まとめ!裏技&駐車場情報も

おでかけ

【PR】本ページはアフィリエイトを利用しています

大阪はUSJと並んで”ひらパー”の愛称でお馴染みの「ひらかたパーク」が大人気!

ひらかたパークは小さなお子様から楽しめるアトラクションも多く、家族連れにもおすすめなんです◎

アトラクション以外にも、アニメや漫画のイベントが開催されていたり、夏はプール、冬はイルミネーションが楽しめたりと遊び方は様々♪

今回は大阪府にあるひらかたパークチケットのクーポン・割引などお得情報と駐車場情報をお伝えします。

\あそびゅー!でお得に遊ぼ♪/

日本最大級!!
レジャー・体験・遊びの予約サイト

ひらかたパークはどんな遊園地?

ひらかたパークは、大阪府枚方市にある遊園地です。

110年以上続いている、日本最古の遊園地なんですよ!

遊園地なのでアトラクションはもちろん、夏はプール、冬はイルミネーションや雪遊びなども楽しむことができ、アニメや漫画などのイベントも定期的に開催されています。

子どもだけでなく、大人も楽しめる遊園地なんです!

ひらパー兄さんが話題

引用:PR TIMES

ひらかたパークは、関西にゆかりのある芸能人を起用した「ひらパー兄さん」の面白いCMが話題となっています。

岡田准一さんの広告は関西では有名ですよね。

枚方市出身の岡田准一さんは、2013年から「超ひらパー兄さん」として活躍しています。

ひらかたパークでは超ひらパー兄さん園長にちなんだ貴重な資料が揃う「園長資料室」があり、岡田准一さんのビデオメッセージやフォトスポットが設置されています。

オリジナルの園長グッズも販売されているので、ファンは絶対にチェックしておきたいですね。

夏はプールで水遊び

引用:ひらかたパーク

ひらかたパークでは、夏はプール『ザ・ブーン』がオープン

流れるプールや展望プールなど種類豊富なプールはもちろん、スライダーも楽しむことができます。

2023年にリニューアルしたキッズ向けプールもあるので、小さなお子様も安心♡

水着のままプールエリアを出て遊園地を楽しむこともできますし、人混みの中でもゆっくりできる有料のレストスペースも登場!

エリア内に授乳室やオムツ替えスペースがあるので、赤ちゃん連れの人も家族で楽しめます。

冬はスケートリンクが登場!雪遊びも

引用:ひらかたパーク

ひらかたパークでは冬季期間中、園内にアイススケートや雪遊びが楽しめる『ウインターカーニバル』が登場します。

スケートエリアはメインエリアだけでなく、未就学児向けのベビーリンクがあるのでお子様のスケートデビューにもおすすめ。

雪遊びエリアでは、雪だるまを作ったり、雪合戦をしたりして遊ぶことができます。

関西は雪が降らないエリアも多いから、子どもが雪に触れられる機会があるのは嬉しいね!

スケートに必要なシューズやヘルメットはレンタル可能ですので、気軽に雪遊びができますよ!

光の遊園地も見逃せない

引用:ひらかたパーク

冬の時期にひらかたパークに訪れるなら、イルミネーションイベント『光の遊園地』も見逃せません。

光の遊園地は、文字通りキラキラとした光に包まれている園内を散策したり遊んだりできるイベントで、ナイトアトラクションの運営も行っています。

夜の時間だけ園内に入場することもできるので、家族連れはもちろん、デートスポットとしてもおすすめです。

ひらかたパークの料金

ひらかたパークは、料+アトラクションごとの料金が必要な遊園地です。

アトラクションはそれぞれ料金が決まっていますので、事前または園内で乗り物券を購入するかフリーパスを購入しましょう。

アトラクションのフリーパスを購入するかどうか迷った場合、一旦入園券のみ購入しておいて後からフリーパスを買う事も可能です。

ロージーガーデンなど園内を散策するだけなら、乗り物券またはフリーパスは不要です。

子どもの様子を見て、フリーパスを買うかどうか決めるのも良いね!

ひらかたパークでは0歳・1歳のお子様は入園無料で楽しむことができます。

保護者同伴で0歳・1歳のお子様も体験できるアトラクションがあるので、お子様の遊園地デビューにもおすすめです。

ひらかたパークの料金は、購入方法により少し異なっており、日程によっては事前にネットでのチケット購入がお得です。

  • ひらかたパークのチケットうりばで購入
  • 「アソビュー!」「KKday」料金(割引日)

ひらかたパークのチケットうりばで購入

当日、ひらかたパークのチケットうりばで購入した場合の入園料とフリーパス料金はこちらです。(※ローソンチケットも同価格)

おとな
(中学生以上)
小学生キッズ
(2歳以上~未就学児)
入園+フリーパス5,100円(税込)4,300円(税込)3,000円(税込)
入園1,800円(税込)1,000円(税込)1,000円(税込)
フリーパス
※別途入園券が必要
3,300円(税込)3,300円(税込)2,000円(税込)

「アソビュー!」「KKday」料金(割引日)

ひらかたパークのチケットは「アソビュー!」や「KKday」で事前に購入することができます。

通常日は先程紹介したひらかたパークのチケットうりばの価格と同じ料金での販売ですが、一部の日程の割引日は通常よりもお得にチケット購入ができるのでおすすめです。

アソビュー!またはKKdayの割引日料金はこちらです。

おとな
(中学生以上)
小学生キッズ
(2歳以上~未就学児)
入園+フリーパス4,800円(税込)4,100円(税込)2,900円(税込)
入園1,600円(税込)900円(税込)900円(税込)
フリーパス
※別途入園券が必要
3,300円(税込)3,300円(税込)2,000円(税込)

入園チケットが100円~300円お得になっているね!

>>今すぐ「日本最大級のレジャー・体験・遊びの予約サイト アソビュー!」を確認する

ひらかたパークを遊び尽くしたい人は年間パスがおすすめ

ひらかたパークの近隣に住んでいる方や、1年に何度も訪れたい人は年間パスポートがおすすめです。

年間パスポートは入園+フリーパスですので、何度でもアトラクションに乗ることができます。(※一部の施設・イベントを除く)

ひらかたパークの年間パスポートの料金はこちらです。

大人(中学生以上):20,000円(税込)

小学生:17,000円(税込)

2歳~未就学児:12,000円(税込)

年間に4回以上ひらかたパークに行くなら年パスがお得だね!

年間パスポート保持者は、パーク内直営ショップや直営カフェにて割引を受けることができますよ!

ひらかたパークチケットうりばにて、1日券から差額で年間パスポートを購入することも可能ですので、1年間に何度もパークに訪れたい人はぜひ検討してみてくださいね。

ひらかたパークへのアクセス・駐車場情報

ひらかたパークは、京阪電車「枚方公園駅」から歩いて向かうことができます。

小さなお子様でも歩ける距離なので、安心です。

JR高槻駅、阪急高槻市駅からバスで向かう方法もありますよ。

ひらかたパークには駐車場があるので、マイカーで向かうこともできます。

駐車場の料金は普通車で2,000円です。

支払いには現金だけでなく、クレジットカードや電子マネーも利用できます。

イベント開催日などは特別料金になることがあるので、注意してください。

京阪電車の枚方公園駅周辺やひらかたパーク周辺にはコインパーキングが複数あり、停めるパーキングによっては公式駐車場より安い場合があります。

我が家はいつも近隣のコインパーキングに車を停めています。

コインパーキングは駐車場代を抑えられるメリットはありますが、満車になっていて車を停められないことも想定されます。

停めたいパーキングがある人は、事前に予約していると安心ですね!

>>今すぐ「予約できる駐車場 タイムズのB」で駐車場を探す

ひらかたパークのクーポン情報

ひらかたパークをお得に楽しめるクーポンはないのかな?

ここからはひらかたパークをお得に楽しめる情報やクーポンについて調べてみました。

  • ベネフィット
  • リロクラブ優待Club Off
  • ひらパーGo!Go!チケット
  • JAF会員(ドリンク無料)
  • 【裏技】株主優待券を購入する

ベネフィット

会社の福利厚生などで利用されるベネフィットステーション。

ベネフィット会員であれば、ひらかたパークのチケットやフリーパスをお得に購入することができます。

ベネフィット経由でひらかたパークのチケットを購入した場合の金額はこちらです。

おとな
(中学生以上)
小学生キッズ
(2歳以上~未就学児)
入園+フリーパス4,540円(税込)3,900円(税込)2,700円(税込)

最大560円の割引は大きいね!

ベネフィット経由でひらかたパークのチケットを購入した場合、コンビニでのチケット発券となります。

申し込み後すぐにチケットの受け取りができるのは嬉しいですね!

リロクラブ優待Club Off

リロクラブ優待Club Off会員の方はひらかたパークのフリーパス引換券付入園券をお得に購入することができます。

リロクラブ優待Club Off経由のひらかたパークのチケット価格はこちらです。

おとな
(中学生以上)
小学生キッズ
(2歳以上~未就学児)
入園+フリーパス4,600円(税込)3,900円(税込)2,700円(税込)

チケットは郵送されるので、申し込みから手元に届くまで時間がかかります。

予定が決まったら早めにチケットを購入しましょう。

ひらパーGo!Go!チケット

ひらかたパークに京阪電車で訪れるなら、「ひらパーGo!Go!チケット」の利用がおすすめです。

ひらパーGo!Go!チケットは京阪線全線1日乗り放題とひらかたパーク入園がセットになったチケットで、京阪電車が販売しています。

料金は大人2,200円、小児1,100円です。

2歳~未就学児のひらパーGo!Go!チケットの販売はありません。

大人のひらかたパークの通常入園料金が大人1,800円ですので、電車代が往復400円以上かかる人はお得になりますね、

ひらパーGo!Go!チケットは、ひらかたパーク直営ショップや直営飲食店舗の優待割引が受けられるので、とてもおすすめです。

指定の路線と京阪電車の指定区間とひらかたパークの入園チケットがセットになった、北大阪急行版、大阪モノレール版、OsakaMetro版、比叡電車版もあるので、電車でひらかたパークへ訪れる人は要チェックです。

>>京阪電車「ひらパーGo!Go!チケット」公式サイトを確認する

JAF会員(ドリンク無料)

遊園地のクーポンと聞くと、JAF会員を思い付いた人も多いのではないでしょうか?

JAF会員はレジャー施設や飲食店をお得に利用できるイメージがありますよね。

残念ながら現在、ひらかたパークの入園チケットやフリーパスがお得になるJAF会員クーポンはありませんでした。

しかし、JAFナビ会員優待にはひらかたパーク内にあるレストラン「ポムの樹」でソフトドリンク1杯無料になるクーポンが掲載されています。

注文時にJAF会員証を提示するだけでクーポンが利用できるので、簡単ですね♪

【裏技】株主優待券を購入する

ひらかたパークを運営している京阪電車の株を200株以上所有すると優待として、プールまたはウインターカーニバル入場券付きの入園券やフリーパス300円割引券をもらうことができます。

メルカリなどのフリマアプリを見ていると、株主優待券を出品している人がチラホラ…。

遠方でひらかたパークに行けない人や、忙しくて期限内に使えない人が出品しているようです。

ひらかたパークの株主優待券をフリマアプリで購入すると、正規価格より料金を抑えられることがあります。

使用期限が迫っている場合など、交渉次第でより安くなることもあるのが嬉しいですね。

上記で紹介している方法は正規のチケット購入方法ではありません。パークに入園できない可能性もあるので自己責任でご購入ください。

>>今すぐメルカリで「ひらかたパークのチケット」を探す

ひらかたパークチケットのクーポン・割引情報まとめ!

今回は大阪府枚方市にある遊園地・ひらかたパークの料金・駐車場&クーポン情報についてお伝えしました。

ベネフィットやリロクラブなどの会員の人は、ぜひお得な入園クーポンを活用してください。

どちらも会員ではない場合、電車でひらかたパークに向かうならひらパーGo!Go!チケットの利用がおすすめです。

近場の人や、車でひらかたパークに訪れる人は事前に「アソビュー!」でチケットを購入しておきましょう。

割引日はアソビュー!でのチケット購入がお得です。

アソビューは様々な遊園地・テーマーパークなどレジャー施設のチケットも扱っているので、会員登録しておいて損はありません!

もちろん!登録無料です。

ひらかたパークは0歳・1歳無料!家族みんなで楽しめる遊園地です。

ぜひお子様と一緒にお得に遊んでくださいね!

\あそびゅー!でお得に遊ぼ♪/

日本最大級!!
レジャー・体験・遊びの予約サイト

タイトルとURLをコピーしました