【体験談】オンライン習い事「ハイファイ」を実際に試してみた感想と効果|メリット&デメリットを正直レビュー!4歳男の子の反応は?

幼児教育

【PR】本ページはアフィリエイトを利用しています

最近、勉強や仕事、ゲームなど何でもオンライン・リモート化が当たり前になってきていますよね。

なんと!子どもの習いまでオンラインでできる時代になってきています。

オンラインなら送迎する時間がない人にもぴったり!家事・仕事の合間にサポートしやすいですよね♪

オンライン習い事の「ハイファイ」は、300種類以上の習いが受け放題!毎日通い放題のサブスクサービスです。

オンラインの習い事ってどうなのかな?途中で飽きたりしちゃいそう…。

この記事では、4歳の息子が実際にオンライン「ハイファイ」を体験した感想と、感じたメリット・デメリットについてまとめています。

息子の反応や良いポイントはもちろん、実際に体験して分かったデメリットなどリアルな感想をぶっちゃけます!

オンライン習い事「ハイファイ」とは

オンライン習い事「ハイファイ」とは、自宅など好きな場所からオンラインレッスンを受けられる子ども向けのサブスクサービスです。

対象は1歳~小学生で、レッスンは1回30分。

会員は子どもの年齢関係なく、全てのレッスンが受け放題・毎日通い放題となっています。

まさに習い事のサブスクだね♪月額料金固定でレッスンが受け放題なのは凄い!!

レッスンの内容はアートや工作、実験といったSTEAM教育や英語、算数、折り紙、食育など300種類以上!

ダンスやリトミックなど身体を動かすレッスンも充実しています◎

  • オンラインで完結、自宅で出来るので送迎の必要がない
  • 色んなジャンルのレッスンが受け放題
  • 兄弟で受けても追加料金が要らない

兄弟がいる家庭でも追加料金がかからず受け放題になるのは魅力的ですよね♡

レッスンはLINEで簡単に予約できキャンセル不要、Zoomで参加できるのでパソコンやタブレット・スマホがあれば専用の機械は不要です。

サービス名ハイファイ
運営会社ハイファイ株式会社
対象年齢(目安)1~9歳
入会金11,000円(税込)
月額料金9,800円(税込)
教材費・維持費0円
レッスン開催時間平日:16:00~21:00
土日:8:00~10:00/19:00~20:00
レッスンの種類300種類以上
1週間のレッスン数50種類以上
1回のレッスン時間30分

実際にハイファイを体験してみた感想とメリット

「ハイファイ」実際どうなの?オンラインの習い事ってイメージがつかないよ…。

我が家には4歳の男の子がおり、幼稚園の年少クラスに通っています。

幼稚園から帰ってくると、すぐにYouTube…。

公園やお買い物に連れて行けば良いと頭で分かっていても家事や仕事もあり、外に出るのって大変なんですよね。(言い訳)

また、子どもに何か習い事をさせたいな…とは思ってはいるものの、「どんな習い事が気に入るのかな?」「落ち着きのないうちの子が教室に通えるのか?」などと考えてしまい、とくに習い事をさせていない状態でした。

そんな時、ハイファイの存在を知り、「家事や在宅ワークをしながらYouTubeに頼ってしまうことが多い」という悩みが解決できる!という文言に惹かれてお試ししてみることに。

子どもがどんな反応を見せるか分からなかったので、まずは無料お試しをしてみて無理そうだったら辞めれば良いか~くらいの簡単な気持ちで挑戦しました。

実際にハイファイのレッスンを受けてみた感想・良かった点・メリットなどを共有します!

想像以上の反応に驚き!

ハイファイを試してみて、まず一番に驚いたことは子どもの反応が想像以上に良かったことです。

息子は、身体を動かすことが大好きで、どちらかというと大人しく座っているのは苦手なタイプ。

家だとTVもYouTubeも玩具もある環境なので、正直、オンライン習い事を受講しても興味を持たずに無駄になっちゃうかもな…と思っていたんです。

その息子がZoomを付けた途端に「これなあに?」と興味を示し、画面の前に座ってレッスンに参加し始めたのでとっても驚きました。

1度受講すると、ハイファイ=楽しいと認識したらしく、「ハイファイする?」と聞くと自らYouTubeを消してパソコンの前に座るようになりました。

子どもが楽しんで参加できるかどうかは、一番大きなポイントだよね。

親としてもYouTubeを見せているという罪悪感が減って嬉しいです◎

オンラインだけど参加している感がある

オンラインの習い事と聞くと、YouTubeやTVの教育番組を流しているのと変わらないのでは?と思ってしまう人もいるでしょう。

しかし、ハイファイのレッスンでは先生たちがこどもの名前を呼んでくれたり、子どもの様子に合わせてリアクションをしてくれたり、双方向のコミニュケーションが感じられます。

事前に先生に呼んでほしい名前を登録できますよ♪

レッスン中、少し難しい課題でも「出来ていない子はいるかな?」「分からない子いる?」と確認しながら進めていただいていたので、見るだけでなくちゃんと“参加している感“があるのが良いポイント。

息子はまだ言葉が怪しい部分があり、言い間違いなども多いのですが、先生が一生懸命、気持ちを汲み取って進めてくださったのが印象的でした◎

同じ自宅で映像を見る形式でも、事前に収録された動画やTVと、画面の向こうにリアルタイムで先生がいるのでは全然違います!!

褒めてもらったり、画面の前で手をかざしてハイタッチ(ハイファイブ!)することが多く、息子も終始ご機嫌でレッスンに参加することができました。

予約が簡単に取れる

ハイファイは、受けたいレッスンごとにLINEで予約を取ります。

お試しする前は、せっかく会員になっても予約が埋まっていてなかなかレッスンを受けられないとかだったら勿体ないな…とか、予約に手間がかかったら面倒だな…と思っていましたが、実際、予約が満杯で受けられなかったり、手間に感じることはありませんでした。

予約はLINEでポチポチ~と、3分あればで完了します。

レッスン開始直前でも予約をすることが出来るので、急に時間が出来た!という時でも受講することができましたし、キャンセルの際は連絡不要でなので気軽に予約できるのが嬉しいです。

予約したけど気が乗らない時や、急に子どもが寝てしまったなど予定が変わったときも安心だね◎

兄弟で一緒にレッスンを受けられる

ハイファイは兄弟で一緒に受講することができ、子どもが2人、3人いる場合でも追加料金はかかりません。

兄弟で追加料金がないのは子どもが多い世帯にとっては大きなメリットなのではないでしょうか?

4歳息子と1歳の娘がいるので、2人でも同価格なのは本当に有難い!

我が家では4歳息子がメインで、下の子はオマケのような感覚でハイファイを受講していますが、どの先生も息子と同様に娘のことも気にかけてくださっています

さまざまなことに挑戦できる

ハイファイのレッスンは、英語や算数、工作、お絵描き、折り紙、ダンス、リトミックなど種類豊富です。

英語や工作の中でもさらに「のびのびクラス」「どんどんクラス」「ぐんぐんクラス」と年齢別に合わせたレッスンが実施されています。

年齢関係なく毎日通い放題・受け放題で好きなだけレッスンが受けられるので、本当に色んな事に挑戦できます。

折り紙のレッスンやリトミックなどたくさん体験し、“息子ってこんなことが得意なんだ!”とか“息子はこんなことに興味があるんだな”と発見する機会になりました◎

サブスクだから、レッスンを受ければ受けるほどお得になるよね。

通常の習い事だと「毎週○曜日の○時は予定を開けなければいけない」となりますが、特に縛りはないので空いている時間に興味のあるレッスンをどんどん受けられるのも嬉しいです。

英語や音楽、造形など、毎週決まった時間に開催されているレッスンもあるので、通常の習い事のように「毎週○曜日の○時からは習い事!」と決めて取り組む使い方もできますよ!

まずは気軽にお試しから/

ハイファイのデメリット&心配なポイント

実際にハイファイを体験してみて、率直に「子どもが興味を持っていて良い◎兄弟料金もかからないし、受け放題ならコスパ良しなのでは?」と感じています。

しかし、正直オンラインならではのデメリットやちょっとした心配ポイントがあるのも事実です。

ここからはハイファイを受講して感じたオンライン習い事のデメリットや気になるポイントについてお伝えします。

なかには我が家のならでは状況や、うちの子だからといったこともありハイファイだけのデメリットではないことも含まれていますが、検討材料のひとつになれば嬉しいです。

始める前にきちんとデメリットも知っておきたい!と思う人も多いのではないでしょうか?デメリットを把握した上で始めると、入会してから後悔するのを防げます。

子どもがZoom慣れしていない

オンライン化が進んでいる・インターネット社会とはいえ、未就学の子どもだとオンラインに慣れていないお子様が多いのではないでしょうか?

息子もZoomは今回が初めてなので、自分がパソコン画面に映っていることにテンションがあがり、その結果、カメラに向かって変顔をしてみたり、レッスンとは関係ない玩具を持ってきてカメラで映してみたりしてしまいました。

先生は優しく対応してくださりましたが、Zoomでの様子は他の受講している家庭にも見えているので要注意!

恥ずかしがってしまうお子様や、家の様子を映したくないなどの方はカメラオフでも参加可能です。

また、その場に他の人はいないのに画面に映っているという状況が初めてでよく分かっておらず、他のお子様が喋っている途中なのに大きな声でお喋りしてしまうことも…。

思わずマイクオフにしました。

家から出ていないこともあり、画面の向こうにお友だちがいて、一緒にレッスンを受けていると認識していなかったようです。

Zoomについては回を重ねれば慣れるのかな…とは思いますが、息子のように最初はZoomが珍しく気を取られてしまう・面白くなってしまう子もいると考えられます。

親のサポートなしでは難しいレッスンも

息子がハイファイを受講している間に私は家事が出来れば良いな!と考えていましたが、親のサポートなしで参加するのは難しいレッスンもありそうです。

これは、息子がまだ4歳で、慣れていないからということも原因のひとつ。

例えば、折り紙のレッスンだと、オンラインで折り方を教わりながら、実際にパソコンの前で折り進めていきます。

先生の手元を大きく映してくれてはいるのですが、やはり実物を見ることは出来ないので4歳だと分からないところも出てくる様子でした。

先生も「大丈夫かな?」「ここまで出来ているかな?」と確認してくださっていましたが、息子の隣で一緒に折り紙を折ったり、ここだよ!と教えてサポートしていました。

英語やリトミックなどは息子1人でも受講できそうでしたが、折り紙やお絵描きなど工作系は親のサポートが必要になってくるかと思います。

4~6歳のクラスだと、4歳だとちょっと難しいかな?と感じる場面もありました。

実際の先生の動きを見られない、直接教えてもらえないのはオンラインならではのデメリットだね。

レッスンを受けている他のお子様の様子を見ていると、ある程度慣れている・年齢が上がった状態の子どもなら1人で受けられると感じました。

自宅なので誘惑が多い

ハイファイは自宅など好きな場所で受講できるので、気軽なぶん、切り替えが難しいのがデメリットだと感じました。

ごはんを食べながら、パジャマ姿で、などリラックスしながら受講できるのはメリットですが自宅だとついふざけてしまったり、遊んでしまったりすることも。

自宅だとTVやおもちゃがあるので、はじめは画面に集中していても、少し経つと「おもちゃで遊びたい!」と言ってみたり、他の部屋に行ってしまったり…。

途中で遊んでしまったり、他のものに気を取られてしまってレッスンが受けられなかったときは、先生たちに申し訳なさを感じながらも受け放題で良かったな…と感じました。

電波・通信状態によりレッスンを受けられない

ハイファイのレッスンはZoomで参加するので、電波・通信状態によっては思うようにレッスンに参加できないことがあります。

我が家では、普段は動画をみたり、サイトを見たりなど問題なくインターネットが使えるのですが、なぜかZoomだと固まってしまったり、声が途切れてしまったり…。

レッスン中に画面が固まってしまい、先生の指示が分からず困る場面が幾度かありました。

リモートワークが流行ったときも、Zoomで相手の画面が固まってしまうなど問題点が話題になったよね。

これは完全にハイファイの問題ではなく、我が家の電波・通信の問題です。

ハイファイを受講するメインの時間帯(16:00~21:00)は通信を使う人が多く、通信会社によっては繋がりにくいこともあるので、家庭の状況によっては対策が必要かと思います。

ハイファイがおすすめなのはこんな人!

ハイファイは年齢別にレッスンをしてくれるので、4歳でも充分理解することができ、楽しみながら参加できます。

とくにハイファイがおすすめなのはこんな人です。

  • 忙しくて習い事の送迎の時間が取れない人
  • 興味が定まっておらず色々なレッスンに挑戦してみたい人
  • 子どもがどんなことに興味を持つのか知りたい人
  • ついTVやYouTubeを子どもに見せてしまうと悩んでいる人
  • お得にたくさん習い事を受けたい人
  • 兄弟が多くてそれぞれ習い事をするのが負担な人

ハイファイはオンラインの習い事なので、自宅など好きな場所でレッスンに参加することができます。

送迎の手間がかからないので、忙しくて習い事を見送ってした人や自宅に小さな赤ちゃんがいるなどなかなか外に出られない人にぴったりです!

子どもを連れて出かけると荷物が増えたり、つい余計なものを買ってしまったりするから家で習い事が完結するのは良いね♪

様々なレッスンが受け放題になるので、子どもの興味が定まっていない人や子どもがどんなことに興味を持つのか知りたい人にもおすすめ◎

「うちの子絵が上手なんだ!」とか、「意外とダンスに興味を持つんだ!」とか、新たな発見があるはずです。

平日の夕方と土日、毎日レッスンを開催しているから、他に習い事をしていたり予定があっても被らないのが良いね◎

子どもについついYouTubeを見せてしまう…という時間が、学びの時間に変わるかもしれません!

ハイファイは兄弟がいても追加料金なしで受講することができるので、兄弟がたくさんいる人やたくさんレッスンを受ける人はどんどんお得に♡

レッスンの内容や、うちの子に合うかどうか、ハイファイについて詳しく知りたい人は、まずは無料お試しで体験してみてくださいね!

まずは気軽にお試しから/

YouTube時間が減った!今後もハイファイに期待♡

実際にハイファイを体験してみて

  • 自宅で受けられるので送迎の手間がかからない
  • 子どもの反応が良く、YouTube時間が減った
  • レッスンの種類が豊富で様々なことに挑戦できる

といった効果やメリットを感じられました。

毎日通い放題・受け放題なので気軽に色んなレッスンを受けることができるので、子どもの反応が良く、子どもにYouTubeを見せる時間が学びの時間に変わったことが良かったです◎

もう少し慣れれば子どもが1人でレッスンを受けられて、その間に家事や仕事ができるかな…と期待もしています。

オンライン習い事「ハイファイ」が気になっても、いきなりスタートするのはちょっとハードルが高いですよね。

まずは14日間無料お試ししてみて、オンライン習い事がうちの子に合うかどうかを確認してから始めることが出来ます♪

LINEの登録で簡単に申し込みができるので、ぜひおうちで楽しく習い事にチャレンジしてみてくださいね◎

タイトルとURLをコピーしました