ディズニー英語システムとサンリオイングリッシュマスターを徹底比較!何が違うの?価格・教材・サポートでどっちがおすすめ?

幼児教育

【PR】本ページはアフィリエイトを利用しています

ディズニー英語システムとサンリオイングリッシュマスターの違いはなに?どっちがおすすめなのかな?

子どもの英語教育の第一歩として、おうち英語を取り入れる家庭が増えています。

数あるおうち英語教材の中でも特に人気があるのが、「ディズニー英語システム(DWE)」。

しかし、ディズニー英語システムはフルセットで揃えると総額100万円越えと、決して安くはない金額です。

最近では、ディズニー英語システムに似ているのに比較的安い!とサンリオから登場したおうち英語教材「サンリオイングリッシュマスター」が注目されています。

どちらも有名キャラクターと一緒に学べる教材で、動画やおもちゃで楽しく英語に触れられる点や会員になるとイベントに参加できるところなどシステムも似ています。

この記事では、ディズニー英語システムとサンリオイングリッシュマスターの特徴や違いをわかりやすく比較し、それぞれの教材がどんな家庭に向いているのかを紹介します。

ディズニー英語システムとサンリオイングリッシュマスターの違いは?基本情報

ディズニー英語システムとサンリオイングリッシュマスターは、どちらもおうちで英語に触れられる子ども向けの教材です。

どちらも人気キャラクターが登場し、動画や遊びの中で自然に英語を使うことができる仕組みとなっています。

まずは、ディズニー英語システムとサンリオイングリッシュマスターの基本情報を紹介し、それぞれの違いについてお伝えします。

ディズニー英語システム(DWE)サンリオイングリッシュマスター
運営会社ワールド・ファミリー株式会社株式会社サンリオ
販売開始年1978年2023年
対象年齢0歳~0歳~小学生まで
価格(一括)180,400円~100万円ほど
※選ぶセットにより異なる
368,478円
価格(分割)月5,800円~月5,400円~
その他の費用ワールドファミリークラブ(任意)
入会費:25,000円
※教材購入時に入会すると無料
月額:3,740円
会員制度
月額990円
キャラクターディズニー&オリジナルキャラクターサンリオ&オリジナルキャラクター
教材の届き方一括一括
内容・動画(タブレット付き)
・CD
・絵本
・知育玩具
・単語カード&カードリーダー
・タッチペン など
・DVD(DVDプレイヤー付き)
・絵本
・ぬいぐるみ
・つみき
・ボール
・タッチペン
・Dream Switch
・単語カード&カードリーダー
・マイク
・ワークブック など
イベントの開催等会員のみ参加可能会員のみ参加可能
その他・マザーズセレクション大賞6年連続受賞・教材を購入するとスマートフォン用アプ・
ウェブサイトが無償で使える

キャラクターの違い

2つの教材の大きな違いは、登場するキャラクターの違いです。

ディズニー英語システム:ミッキーマウスやミニーマウス、プリンセスなどのディズニーキャラクターやピクサーの仲間

サンリオイングリッシュマスター:ハローキティやマイメロディなどサンリオキャラクター

どちらの教材にするか悩んだ場合、好きなキャラクターで選ぶのも良いでしょう。

好きなキャラクターが登場するとモチベーションアップにも繋がるね!

どちらの教材も、オリジナルキャラクターがメインとなり登場しています。

「お気に入りのキャラクターたくさん登場すると思ったのに、違うキャラクターがメインで驚いた!」「という口コミもあるので、事前にチェックしておくことが大切です。

教材内容の違い

どちらの教材も、DVDやタブレットなどを使用した動画やタッチペン・単語カード&カードリーダーや知育玩具などが内容に含まれています。

ディズニー英語システムの最大の特徴は教材の量

DVD・CD・絵本・カード・おもちゃなど膨大な教材があり、年齢やレベルに合わせて段階的に進めていくことが出来る仕組みです。

動画やワークブック、カードなどの教材は連動しているため、子どもの理解が深まり本格的に取り組みたい家庭にぴったりです。

サンリオイングリッシュマスターは、映像教材とワークブックを中心としたシンプルな構成。

積み木やおしゃべりぬいぐるみなどのおもちゃも多く、遊びながら自然と英語に触れることができます。

サンリオイングリッシュマスターを受講すると、寝る前に壁などに映像を映すことが出来るプロジェクターのドリームスイッチが付いてきます。

寝るギリギリまで教材を使うことができ、日常の中に多く英語を取り入れることが出来ますよ◎

費用の違い

おうち英語を取り入れたい!と考えている人にとって、やはり気になるのは費用ですよね。

ディズニー英語システム:180,400円~100万円ほど

サンリオイングリッシュマスター:一括の場合は368,478円

ディズニー英語システムは、教材の一部のみを購入することも可能で、一番安いセットだと約18万円~購入可能です。

フルセットで購入すると100万円以上となっており、なかなかのお値段です。

DWEを実際に購入した人の口コミを見ていると、ある程度の教材が揃っていないと効果が期待できないことから50万円~100万円以上かけている人がほとんどでした。

一方、サンリオイングリッシュマスターは一括購入すると368,478円です。

決して安いとはいえない金額ですが、DWEと比較すると安価に感じてしまいますね。

会員制度の違い

どちらの教材も会員制度を設けており、教材を進めるうえでのサポートやアウトプットの場としてイベントを開催しています。

DWEはディズニーホテルでイベントを開催、サンリオイングリッシュマスターはサンリオピューロランドでイベントを開催していることも!ファンにはたまらないですよね♡

それぞれかかる会費は

ディズニー英語システム(ワールドファミリークラブ):月4,000円ほど

サンリオイングリッシュマスター:月990円

です。

会費とは別に、イベント参加費用や交通費がかかることもあります。

サンリオイングリッシュマスターのほうが会費が安いのでお得に感じますが、まだ新しい教材のためイベントの開催回数が少ない・地方でのイベントが少ないというデメリットも。

イベントやオンラインレッスンなどアウトプットの場を重視するなら、価格だけでなくイベントの開催情報や数もチェックしておきましょう。

ディズニー英語システムとサンリオイングリッシュマスターはどっちがおすすめ?

ディズニー英語システムとサンリオイングリッシュマスターはぱっと見では似ているようですが、それぞれ特徴があり、一概に「どちらが良い」「どちらがおすすめ」と言うことはできません

なぜなら、おうち英語への考え方や予算などは家庭により異なるからです。

ここからは、ディズニー英語システムとサンリオイングリッシュマスターそれぞれおすすめな人の特徴を紹介します。

ディズニー英語システムがおすすめな人の特徴

ディズニー英語システムがおすすめな人の特徴はこちらです。

  • ディズニーキャラクターが好きな人
  • 本格的におうち英語を取り入れたい人
  • イベントなどアウトプットの場を多く設けたい人
  • 多くの人が受講しているおうち英語を探している人
  • お金がかかっても長期的にしっかり英語に取り組みたい人

ディズニー英語システムは、1978年から販売している歴史ある教材です。

DWE卒業生のママさん・パパさんもいるのではないでしょうか?

費用は高いですが、そのぶん教材の量も多く、会員限定のイベントやサポートも充実しています。

そのため、おうち英語を取り入れながら仲間と繋がりたい人やアウトプットの場を多く設けたい人にぴったり。

ディズニー英語システムは本格的に英語教育を取り入れたい人におすすめです。

\親子で楽しくおうち英語♪/

ディズニー英語システム

遊びながら自然と英語♪
無料サンプルもらえる

サンリオイングリッシュマスターがおすすめな人の特徴

続いて、サンリオイングリッシュマスターがおすすめな人の特徴を紹介します。

  • サンリオのキャラクターが好きな人
  • 遊びや日常に自然に英語を取り入れたい人
  • 他の人とあまり被らない教材を探している人
  • 新しいおうち英語教材を探している人
  • おうち英語がメインで、少しイベントにも参加したい人
  • 費用を抑えておうち英語を試してみたい人

サンリオイングリッシュマスターは2023年に販売開始された比較的新しいおうち英語教材です。

そのため、新しい教材を試してみたい人や、他の人とあまり被りたくない人にぴったり!

DWEに比べると費用も安価なので、気軽に始めやすい教材と言えるでしょう。

これからユーザーが増えると、イベントも増えると期待できます☆

また、サンリオイングリッシュマスターは、知育玩具やドリームスイッチなど日常や遊びに英語を取り入れることができる仕組みが豊富です。

子どもが小さいうちに英語に慣れさせておきたい人や、学習ではなく楽しく英語に触れさせたい人におすすめです。

ディズニー英語システムとサンリオイングリッシュマスターを徹底比較!まとめ

ディズニー英語システムとサンリオイングリッシュマスターは、どちらも魅力的なおうち英語教材です。

費用だけ見るとサンリオイングリッシュマスターのほうが安いので、気軽に受講しやすいですが、サポートやイベントなどはディズニー英語システムのほうが充実度が高めです。

本格的に英語を始めたいならDWE、気軽におうち英語をスタートするならサンリオイングリッシュマスターってところかな?

お子様が楽しく続けられることが一番なので、好きなキャラクターで選ぶのも良いですね♪

どちらもメリット・デメリットがあるので家庭の方針や子どもの性格に合わせて選ぶことがポイントです!

無料で資料請求や体験ができるので、サンプルなどを試してみてから決めるのも良いでしょう◎


タイトルとURLをコピーしました