おうち英語教材であるミライコイングリッシュ。
DVDを見るだけで気軽に取り組めると人気ですが、何歳から始めればいいのか迷っている方も多いのではないでしょうか。
そこでこの記事では、ミライコイングリッシュを始めるおすすめの年齢や効果を実感できる時期などをご紹介します。
学習を継続するコツやポイントも解説しているので、ミライコイングリッシュを検討しているパパやママはぜひ参考にしてみてください。
ミライコイングリッシュは何歳から?
ミライコイングリッシュの対象年齢は0~8歳となっているので何歳から始めてもOK!
早いうちから始めると、英語のリズムや発音に慣れやすく、英語に親しみを持つことができますよ。
しかし、内容が少しずつ理解できて映像に興味を持ち始める3歳頃から始める家庭が多いようです。

もちろん0歳からスタートして、英語がある日常を作っておくのも良いでしょう。
DVDは1枚30分なので、あまり見せすぎると子どもが飽きてしまう可能性があるのではという心配の声も。
しかし、ミライコイングリッシュでは続きが見たくなるような仕掛けや工夫をこらして開発してあります。
実際には、「飽きてしまった」というネガティブな意見より、「もっと見たいとせがまれるが見せていいか」という声が多いようですよ。

ミライコイングリッシュは買い切りの教材だから、買うのが早ければ早いほどお得だね!
ミライコイングリッシュの効果はいつから出る?
おうち英語は継続することが大切ですが、どのくらい続ければ効果を感じられるのかの目安が分かれば、親としてもモチベーションに繋がりますよね。
そこで、実際にミライコイングリッシュを利用している家庭の口コミなどを調査して、効果の出る時期をまとめてみました。
最初の変化は3ヶ月〜半年
口コミを探していると、ミライコイングリッシュを始めてから3~6ヶ月ほどで、最初に効果を実感できたという声が多くありました。
英語の歌をなんとなく口ずさむようになったり、英単語をポロッとしゃべるようになったりなど、子どもが自然に英語を発することがあるようです。

DVDをかけ流すだけで英語を話しはじめるなんて凄いですね!
しかし、DVDを見せる頻度や子どもの月齢などによっても効果を感じる時期は異なるため、あくまで目安としておきましょう。
1年続けると言葉が増える
ミライコイングリッシュを1年間続けていると、DVDで聞いたフレーズや歌を覚えて英語が少しずつ理解できるようになる子どもも増えるようです。
会話の中で使ったり英語の曲を歌ったりなど、英語がさらに身近になっていきます。
口コミでは、「おうち英語の習慣が定着した」という声や「小学校入学前に英語に抵抗がなくなった」という喜びの声も見られました。

小学校の学習がスムーズになるのは大きなメリットだね◎
ミライコイングリッシュを3~5歳頃から始めると、その後1~2年で小学生になるので、ベストタイミングの1つと言えるでしょう。
ミライコイングリッシュの進め方・効果を実感するための工夫
ミライコイングリッシュなどのおうち英語の効果を実感するためには、家庭での利用の仕方が重要になります。

せっかくはじめるのであれば、少しでも子どもが英語に親しんでくれると嬉しいですよね。
実際に利用している人の口コミや、公式サイトに掲載されていたアドバイスを元に、進め方や効果を実感するための工夫を紹介します。
- できるだけ毎日続ける
- 親も一緒に楽しむ
- 他の教材と併用する
できるだけ毎日続ける
ミライコイングリッシュの効果を実感するためには、継続することが最も大切です。
1日に何枚もDVDを見て短期間で終わってしまうより、1日少しずつでもいいので続けてみましょう。
1日1枚のDVDが習慣化すれば、継続的に英語に触れられ、効果の実感につながります。
登園前や夕ご飯の調理中、お風呂上がり、車での移動中など、日常の隙間時間に取り入れるのがコツ。

毎日朝に見る、晩御飯の前に見るなどルーティンにするのが良いですね!
家事で相手をしてあげられないときや、パパ・ママが少し休憩したいときなどにDVDタイムを作りましょう。
親も一緒に楽しむ
ミライコイングリッシュは、他の教材に比べて親のサポートが少なくて済むのが魅力です。
しかし、まずは親が率先してDVD視聴を促したり、一緒に楽しむことが大切。
特に幼い子どもにとっては、親と共に楽しめることがモチベーションアップや継続につながります。

親子で共通の話題が出来ると、会話も増えそうだよね♪
毎回ではなくても、たまに一緒に視聴して楽しむ機会をつくってみてください。
他の教材と併用する
ミライコイングリッシュだと物足りない、飽きてしまうという場合は、他の教材と併用するのもおすすめ。
英語のアニメやYouTube、ミライコイングリッシュ以外のおうち英語教材なども取り入れて、英語に触れる機会を増やしましょう。
他のおうち英語教材では、ディズニー英語システムやサンリオイングリッシュマスターなどがあります。
ミライコイングリッシュは気軽に始められる分、インプットが少し弱いというデメリットがあるため、それらのコンテンツと組み合わせることで弱点を補えますよ。
ミライコイングリッシュは何歳から?まとめ
ミライコイングリッシュは0~8歳が対象年齢になっているので、基本的に何歳から始めてもOKです。
早いうちから英語に触れさせて耳に慣らすのも良いですが、理解度や好奇心が高まる3歳頃から始める家庭が多いようです。
ミライコイングリッシュは継続することが大切なので、日常の習慣にしたりパパやママも一緒に楽しんだりして、続けられる工夫をしてみてくださいね。
飽きるのが心配であれば、配信動画や他教材も併用するのもおすすめです!

ミライコイングリッシュは早く買えばそれだけお得になるので、ぜひ使いこなしてみてくださいね!