こどもちゃれんじEnglishの口コミは?効果はあるの?メリット・デメリットを紹介!

幼児教育

【PR】本ページはアフィリエイトを利用しています

英語教育に力を入れたいけれど…小さいうちから始めて意味はあるのかな?続けられるかどうかも心配だな…。

英語教育に力を入れたいけれど、小さいうちから始めて意味はあるのかな?続けられるかどうか心配だな…と感じている人も多いのではないでしょうか?

気軽に始められると人気を集めているのが「こどもちゃれんじEnglish」です。

この記事では、実際の利用者の声や教材の内容をもとにこどもちゃれんじEnglishメリット・デメリットをわかりやすく紹介します。

「こどもちゃれんじEnglishって本当に効果あるの?」「デメリットや口コミが気になる…」と悩む方、必見です!

英語学習を検討しているご家庭にとって、リアルな情報をお届けします!

こどもちゃれんじEnglishとは?

こどもちゃれんじEnglishは、ベネッセが提供する幼児向け英語教材です。

日本語版のこどもちゃれんじとは別に申し込みが必要で、英語に特化した内容となっています。

1歳から小学校入学前までのお子さまを対象に、契約すると年齢や発達段階、興味に合わせた教材が2ヵ月に1回届きます。

映像・絵本・おもちゃ・歌などを通して、英語を遊び感覚で楽しく学べるのが特です。

おうちで手軽に取り組める内容なので、忙しいご家庭でも毎日少しずつ英語にふれることができ、自然と英語が身につくよう工夫されています。

また、年齢別に「ぷち(1~2歳)」「ぽけっと(2~3歳)」「ほっぷ(年少)」「すてっぷ(年中)」「じゃんぷ(年長)」といったコースに分かれているため、お子さまに合ったレベルで学習が進められる点も安心です。

こどもちゃれんじEnglishの料金は?

こどもちゃれんじEnglishは、基本的に2ヵ月に1回教材が届くスタイルです。料金はこどもちゃれんじの会員かどうかによって異なります。

こどもちゃれんじ会員の方は一括払いで1回あたり3,140円~(税込)、非会員の場合は同じく一括払いで1回あたり3,980円~(税込)となっています。

教材は2ヵ月に1度届くため、月あたりに換算すると約1,500~2,000円と、無理なく続けやすい価格設定です。

また、希望者は1枚330円(税込)でDVDを追加購入することも可能。

映像でのインプットを重視したい方には、こちらのオプションもおすすめです。

映像があるとより英語に親しみやすくなるね!

こどもちゃれんじEnglishのみでも受講OK

「こどもちゃれんじEnglish」は、こどもちゃれんじを受講していないご家庭でも単独での受講が可能です。

英語教育だけを取り入れたいご家庭にもぴったりのサービスですね。

ただし、こどもちゃれんじ会員に比べると料金はやや割高になります。

一括払いの場合、会員は1回あたり3,140円~(税込)に対し、非会員は3,980円~(税込)です。

差額はありますが、入会金や特別な準備は不要なので、気軽に始められるのが魅力です。

英語にふれるきっかけづくりとして、「英語だけ体験してみたい」というご家庭にもおすすめの教材です。

こどもちゃれんじEnglishのメリット

こどもちゃれんじEnglishのメリットを紹介します。

  • おうち英語なので毎日繰り返し学習できる
  • しまじろうでやる気をあげてくれる
  • 2回から受講可能なのでお試し感覚で始められる

おうち英語なので毎日繰り返し学習できる

こどもちゃれんじEnglishは自宅で取り組むスタイルの通信教材のため、習い事のように時間や場所に縛られることなく、好きなタイミングで毎日くり返し学習できるのが大きな魅力です。

特に、DVDや音声付きの絵本など“かけ流し”に向いている教材も多く、家事の合間や移動中に自然と英語にふれさせることができます。

子どもが映像を見ている間にちょっとした家事を済ませられるのも嬉しい!

遊び感覚で英語に触れることで、お子さま自身が勉強しているという意識を持たずに楽しめるのもポイントです。

「英語を習わせたいけど、まだ教室に通うのは早いかも…」というご家庭にとっても、無理なく日常に英語を取り入れられる手段として非常におすすめです。

しまじろうでやる気をあげてくれる

こどもちゃれんじEnglishには、こどもちゃれんじシリーズでおなじみのキャラクター「しまじろう」が登場します。

多くの子どもたちが親しみを感じている存在だからこそ、「しまじろうと一緒に学べる!」というだけで自然とやる気がアップします。

特に、日本語版のこどもちゃれんじとあわせて受講している場合は、「英語でもしまじろうが出てくる!」という安心感や喜びが、お子さまのモチベーションに。

英語が初めてでも“大好きなしまじろうと一緒”というだけでぐっとハードルが下がり、楽しく学習をスタートできるのが魅力です。

2回から受講可能なのでお試し感覚で始められる

こどもちゃれんじEnglishは、最短で2回(約4ヵ月分)から受講が可能です。

「うちの子に合うかな?」「飽きずに続けられるかな?」といった不安がある場合でも、まずは短期間のお試し感覚で始められるので安心ですよね。

また、最初に高額な教材をまとめて購入したり、入会金を払ったりする必要がないため、初期費用を抑えてスタートできるのも大きなメリット!

お子さまの反応を見つつ無理なく英語学習を生活に取り入れられるのが、こどもちゃれんじEnglishの魅力です。

こどもちゃれんじEnglishのデメリット・後悔ポイント

続いて、こどもちゃれんじEnglishのデメリット・受講して後悔したポイントを紹介します。

  • 親が主導になるので溜めてしまうことがある
  • エデュトイの収納場所に困る
  • 日本語の説明が多くて物足りない

親が主導になるので溜めてしまうことがある

こどもちゃれんじEnglishはおうちで取り組むスタイルのため、基本的に親が主導して教材を活用する必要があります。

そのため、忙しい日が続くと後回しになってしまい、気づけば教材が手つかずのまま…というケースも少なくありません。

「届いたまま開けていない教材が溜まってしまった」「せっかく受講しているのに、あまり活用できなかった」といった声も見られ、親のスケジュールや取り組み方によっては“もったいない”結果になってしまうことも

継続して使えるよう、無理のないペースで取り入れる工夫が求められます。

おうちで気軽に英語教育ができるというのはメリットでもあり、デメリットでもあるんだね。

エデュトイの収納場所に困る

こどもちゃれんじEnglishでは、通常のこどもちゃれんじと同様にエデュトイと呼ばれる知育玩具が教材と一緒に届きます。

お子さまの興味を引き出し、遊びながら英語にふれられる点ではとても効果的ですが、受講を続けるうちにエデュトイが増えて収納に困る…という声も少なくありません。

また、市販のおもちゃと内容が似ている教材もあるため、「うちに似たようなおもちゃがすでにあった」「おもちゃがかぶってしまって使わなかった」というケースも見受けられます。

おもちゃの整理や保管スペースの確保が必要になる点をあらかじめ考えておくと安心です。

日本語の説明が多くて物足りない

こどもちゃれんじEnglishは、基本的に英語と日本語がミックスされた構成になっており、オールイングリッシュではありません。

そのため、初めて英語教材に触れるお子さまや、英語にまだ慣れていないご家庭にとっては、内容がわかりやすく安心して取り組めるというメリットがあります。

一方で、「せっかく英語にふれさせたいのに、日本語の説明が多くて物足りない…」「もっと英語漬けにしたかった」という声があるのも事実です。

とくに慣れてきたお子さまにとっては、日本語の比率が多いことで“物足りなさ”を感じてしまう可能性があるでしょう。

0歳~1歳向けの「こどもちゃれんじMy First English」はオールイングリッシュですので、赤ちゃんのうちから英語に触れさせたい!という人におすすめです。

こどもちゃれんじEnglish効果はあるの?

こどもちゃれんじEnglishは、英語に親しむことや英語を好きになることを目的とするなら十分に効果が期待できる教材です。

英語の歌やフレーズを自然と口ずさんだり、しまじろうを通して英語に興味を持ち始めたりするお子さまも多く、初めての英語教材としては非常に取り組みやすい内容となっています。

他のおうち英語教材と比べても価格が手ごろで始めやすく、続けやすい点も魅力のひとつ。

「まずは気軽に英語にふれさせてみたい」「教室に通う前に自宅で慣れさせたい」というご家庭には特におすすめです。

ただし、こどもちゃれんじEnglishだけで英語がペラペラになる…というのは現実的には難しいでしょう。

親が積極的に関わり、毎日継続して取り組むことが効果を感じるためのポイントになります。

英語を”勉強”としてではなく”楽しいもの”として定着させたい方には、ぜひ試してみる価値のある教材と言えるでしょう。

子どもを英語に触れさせておきたい人や、おうち英語をお試ししてみたい人におすすめなんだね!

こどもちゃれんじEnglish口コミまとめ

こどもちゃれんじEnglishは、しまじろうと一緒に楽しく英語が学べる、おうち英語にぴったりの教材です。

実際の口コミからも、「英語に親しむきっかけとして効果がある」「価格が手ごろで続けやすい」「おもちゃ感覚で楽しんでくれる」といったポジティブな声が多く見られました。

一方で、「教材を溜めてしまう」「収納に困る」「英語の量が物足りない」といった後悔ポイントもあるため、ご家庭のライフスタイルや期待値に合うかどうかを確認してからの受講がおすすめです。

教材を溜めてしまうのは、通信教育あるあるかも…。

気軽に始められる価格と短期間からのお試し受講も可能なので、「まずはおうちで英語にふれさせてみたい」という方には、こどもちゃれんじEnglishはとても良い選択肢といえるでしょう。

資料請求もできるので、気になる方は気軽にお試ししてみてくださいね◎

タイトルとURLをコピーしました