【PR】本ページはアフィリエイトを利用しています

こどもちゃれんじぷちを受講しているけれど、ぴんくりんが届かない…。
1・2歳向けの通信教育で大人気の『こどもちゃれんじぷち』。
こどもちゃれんじぷちでは毎号エデュトイと呼ばれる知育玩具が届くようになっており、遊びながら学べる「いろりん」シリーズは特に大人気!
青・赤・黄色・緑・黒・白と様々ないろりんが届くなか「ピンク色はいつ来るの?」と思った方も多いのではないでしょうか?
今回はこどもちゃれんじぷちの大人気エデュトイ・いろりんずのぴんくりんがいつ届くのか?&それぞれの色の特徴や届く時期についてまとめています。

各色単体で購入できるのかどうかについても調査してみました!
こどもちゃれんじぷちの知育玩具いろりんとは
いろりんはベネッセの1・2歳向け通信教育である「こどもちゃれんじぷち」を受講すると届くエデュトイ(知育玩具)です。
遊びながら色の感覚を学ぶことができます。
いろりんを積み上げたり、並べたり、パーツを自分ではめたりと遊び方は様々!
さらに、いろりんはこどもちゃれんじぷちを受講すると届く知育ボードと組み合わせて歌を歌ったり、お喋りしたり、きらきら知育ブロックと組み合わせて製作遊びをすることもできるんです。

まさに「こどもちゃれんじぷち」で欠かせない知育玩具です。
いろりんの仲間と届く時期
「こどもちゃれんじぷち」と「こどもちゃれんじぽけっと」を合わせるといろりんは7色の仲間がいます。
ここからは、いろりんそれぞれの特徴と届く時期をご紹介します。
- あかりん(赤)
- あおりん(青)
- きいろりん(黄)
- みどりん(緑)
- くろりん(黒)
- しろりん(白)
- ぴんくりん(ピンク)

色により性格や声が違っているんですよ!
2024年は「こどもちゃれんじぽけっと4月号」でぴんくりんのお届けがなかったのですが、2025年では復活しているようです。
ピンクは人気の色なので復活してくれて嬉しいですね◎
あかりん・あおりん・きいろりん

いろりんの中で一番最初に届くのは、あかりん・あおりん・きいろりんです。
こどもちゃれんじぷち10月号で届きます。
この3体は、帽子・顔・上半身・下半身と4つのパーツに分かれており、下半身(くつ)のパーツに他のパーツを通すような仕組みです。
あかりんは元気で優しく、あおりんはのんびりやさん、きいろりんは食いしん坊と色によって性格が異なっているのも楽しいポイントです。
みどりん

赤・青・黄色の次に届くいろりんはみどりんです。
みどりんは、こどもちゃれんじぷち1月号で届きます。
みどりんからは上半身と下半身の2パーツになっており、ブロックのように押し込むことで組み合う仕組みです。
みどりんはしっかりもの。
こどもちゃれんじぷち8月号&12月号で届く「おしゃべり知育キッチン」とみどりんを組み合わせて、はんぶんこ遊びを楽しむことができますよ。
くろりん

赤・青・黄色・緑の次はくろりんが届きます。
くろりんは、こどもちゃれんじぷち2月号でのお届けです。
不思議ちゃんのくろりんは面白いお話しがたくさん!
こどもちゃれんじぷち2月号では「きらきら知育ブロック」も届くため、いろりんとブロックを組み合わせて遊ぶこともできますよ◎
しろりん

こどもちゃれんじぷちの中で最後に届くいろりんは、しろりんです。
しろりんは、こどもちゃれんじぷち3月号で届きます。
しろりんは、生活習慣の歌をうたうなどお子様が1年で何ができるようになったのかを振り返ることができるようになっています。
こどもちゃれんじぷち2月号から継続して受講していないと、しろりんをゲットすることができませんので注意しましょう。
ぴんくりん

ぴんくりんは、こどもちゃれんじぷちから次のステップであるぽけっとへ受講した場合の進級祝いです。
そのため、こどもちゃれんじぷちの受講だけではぴんくりんは届きません。
ぷちからぽけっとへ継続した場合のみ、こどもちゃれんじぽけっと4月号と一緒にぴんくりんが届きます。
2024年のこどもちゃれんじぽけっと4月号でぴんくりんのお届けはありませんでしたが、2025年は復活しています。
\資料請求&入会はこちら/
2025年ぴんくりんのお届けが復活!なぜ消えた?
2024年4月号では「こどもちゃれんじぽけっと」ぴんくりんのお届けがありませんでした。
しかし、2025年4月号にてぴんくりんが復活しています。
2026年以降はぴんくりんについての記載がなくお届けがあるかどうか不明です。
ぴんくりんが一度なくなっていた経緯や理由についてはわかりませんでした。

ぴんくりんのために「ぽけっと」を継続受講した人もいたようですので、復活は嬉しいですね◎
こどもちゃれんじぷちのエデュトイとして人気の「いろりん」ですが、こどもちゃれんじぷちの受講だけではぴんくりんは届きません。
なぜなら、ぴんくりんは「こどもちゃれんじぷち」から次のステップである「こどもちゃれんじぽけっと」に継続受講した人への特典だからです。
いろりんをぴんくりんまで全て集めたい人は、こどもちゃれんじぷちから継続してこどもちゃれんじぽけっとを受講する必要があります。
ぴんくりんはどこで買える?

どうしてもぴんくりんが欲しい場合、どこで買えるのかな?
2024年「こどもちゃれんじぷち」から「こどもちゃれんじぽけっと」に継続受講してもぴんくりんの特典はありませんでした。
いろりんのぴんくりんを単体で購入する方法は2つです。
- ベネッセに問い合わせる
- フリマアプリで購入する

ぴんくりん以外の色を単体で欲しい場合も、以下を参考にしてくださいね!
ベネッセに問い合わせる
新品のぴんくりんを購入したい人は、販売元であるベネッセに問い合わせる方法がおすすめです。
ベネッセではこどもちゃれんじのバックナンバーを購入することができます。
バックナンバーは対象年齢の子どもがいない場合でもOK!

子どもが「ぽけっと」の年齢(3歳)になったけれど、「ぷち」の教材がほしいなどの要望にも対応してくれます。
バックナンバーは
- 欲しいバックナンバーから現在の号まで受講すること
- 在庫がある場合のみ対応
- エデュトイ(知育玩具)のみのお届け不可
などの条件があります。
ぴんくりんは「こどもちゃれんじぽけっと4月号」の特典であり、2024年のお届けがないエデュトイのため購入できない可能性が高いです。
しかし、現在ぴんくりんは復活しているので何か方法があるかも…。
新品のぴんくりんが欲しい方は、一度ベネッセに問い合わせてみると良いかもしれませんね。
フリマアプリで購入する
ぴんくりんがどうしても欲しい方はフリマアプリで購入するのがおすすめです。
調べてみると、ぴんくりんはメルカリやラクマなど様々なフリマアプリで出品されていました。

フリマアプリだとベネッセ会員でなくても購入できるのが嬉しいですね。
いろりんは何度かリニューアルをしており、受講年度が違うと他のおもちゃと組み合わせられないことも…。
フリマアプリでぴんくりんを購入する際は、受講年度に注意して購入しましょう。

ひょうたん型のいろりんと帽子付きで足元が平らないろりんの2パターンがあります。
また、フリマアプリ出品者の中には中古品を新品だと偽ったり、出品写真と別のものを送ったりするなど悪い考えを持つ人も。
フリマアプリで取引する場合は、出品者の評価を確認し、画像などで商品の状態をよく確認してから購入しましょう。
こどもちゃれんじのぴんくりんはいつ届く?まとめ
こどもちゃれんじぷちで人気の知育玩具・いろりんのぴんくりんは「ぷち」から「ぽけっと」へ継続した場合のみ「こどもちゃれんじぽけっと4月号」で届くことがわかりました。

「ぷち」で退会しまった場合はぴんくりんが届きません。
2024年こどもちゃれんじぽけっとではぴんくりんのお届けがなかったようですが、2025年はぴんくりんが復活しています。
来年以降、ぴんくりんがあるかどうかは記載がなく不明でした。
ぷちからぽけっとを継続受講しておらず、ぴんくりんをどうしても欲しい方はフリマアプリでの購入がおすすめです。
いろりんは何度かリニューアルされているので、お手持ちのいろりんと同じ形のぴんくりんを購入してくださいね!